こんにちわ!アイコス(@iqossan)さんです♪
先日発売されたばかりの数量限定 IQOSイルマ i ミネラモデル購入できた方はいらっしゃるでしょうか?
既に公式オンラインショップではミネラモデルは在庫切れとなっており、再入荷通知のみとなっています。
今回、私は運よくアイコス公式オンラインストアにて購入することが出来たので、コンビニ発売前に実機レビューをしていこうと思います♪
写真たっぷりでなるべくイメージしやすくレビューしていきますので、良かったらぜひ参考にしてください。
アイコスイルマアイミネラモデルのラインナップ

アイコスイルマアイミネラモデルは、アイコスイルマアイ/プライム/ワンの3種類が発売されています。
「ミネラモデル」は自然との調和にインスパイアされて生まれたモデルであり、どのモデルもシックで落ち着いた印象です。
それぞれのスペックや価格・使用方法は、通常品と変わりません。
ちなみに、価格は下記の通りです。
商品名 | 価格(税込) | モデル |
---|---|---|
IQOS イルマ i プライム ミネラ モデル | 9,980円 | 最上位モデル |
IQOS イルマ i ミネラ モデル | 6,980円 | スタンダードモデル |
IQOS イルマ i ワン ミネラ モデル | 3,980円 | 一体化モデル |
早速、全ミネラモデル「アイコスイルマアイ/プライム/ワン」の実機を写真たくさんで紹介していきます。
アイコスイルマアイミネラモデルの実機レビュー

私は今回発売日当日にアイコス公式オンラインストアにて購入して、2,3日後に届きました♪
届いた箱が既にMINERAモデル仕様になっていました!これはテンション上がりますね。

早速箱を開けてみると一面真っ黒な内装に「ミネラモデル」の箱が映える、映える。

箱の中にはデバイスと共に、ミネラモデルについての案内も入っていました。


”自然界では、さまざまなミネラルがお互いに滑らかに結晶し合いながら、ユニークで優雅な形や模様を創り出す。この自然との調和にインスパイアされ、IQOS ILUMA i ミネラ独自のデザインが生まれた。”
”IQOS ILUMA i ミネラ。ふと立ち止まって、自然の織り成す美しさに触れながら、静寂の輝きを、その手に。”
MINERA(ミネラ)という名前は、ミネラルから来ていたんですね!
自然との調和からインスパイアされた「ミネラモデル」。ますますその全貌が気になりますね。
それでは早速、アイコスイルマアイプライム【ミネラモデル】から紹介していきましょう!
アイコスイルマアイプライム【ミネラモデル】

アイコスイルマイルマプライムミネラモデルのパッケージはこちら!
限定モデルならではのパッケージに開ける前からワクワクが止まりません!


パッケージは絶妙なグラデーションで、しっかりと「MINERA LIMITED EDITION」の印字もされています!
おしゃれなパッケージに胸を躍らせながら、早速開封してみました!

アイコスイルマアイプライムのパッケージを開けると、通常品と同様の物が入っています。
・デバイス本体+ホルダー
・充電用USBケーブル(タイプC)
・ユーザーガイド等リーフレット一式
※アイコスイルマアイシリーズにはACアダプターが入っていない為、注意しましょう。


公式HPで見るアイコスイルマアイプライムミネラモデルと実機を見比べるとこんなにも違いました。

実機を見てすぐ思ったことが「思ってたより白い!!!」でした!
HPで見るとラップカバーがもう本体ゴールドに寄せたベージュのような色合いなのかなと思っていましたが、実際はかなり白に近い・・・というより白でした!

アイコスの箱と比べてもラップカバーの白さが分かると思います。
公式画像とイメージが違うので、プライムの購入を検討している方は注意しましょう。

ラップカバーには自然界の結晶を想起させる模様が施されております。

触ると模様の部分が凹凸になっており、見た目だけではなく、手触りでも私たちを楽しませてくれます。

「IQOS」の印字とラップカバーの淵はゴールドとなっており、ラップカバー全体の白と相まって洗練された印象を与えてくれます。

ラップカバーの中は淵のゴールドに近しいベージュとなっており、しっかりと「LIMITEDDITION」と刻印されていますね。

次にホルダーですが、こちらは上品なグラデーションが施されています。タッチスクリーンとの色彩の調和も綿密に計算されており、どこをとっても最上位モデルにふさわしいデザインとなっています。

同じミネラモデル・アイコスイルマアイのホルダーと比べるとプライムのほうはリングの色はゴールド、かつ波のような模様が施されています。
シンプルなイルマアイと比べると、プライムのワンランク上の仕上がりが際立ちます。
アイコスイルマアイ【ミネラモデル】

続いて、アイコスイルマアイミネラモデルも開封していきます!


パッケージはプライムと似ていますが、模様が溜まっている部分が上下反対になっています。
側面にデバイス印字されていますので、間違いはないとは思いますが、購入前にきちんとチェックしておきましょう!

内容物は通常品と同様の物が入っています。(アイコスイルマアイシリーズからACアダプターが入っていない為、注意しましょう。)
・デバイス本体+ホルダー
・充電用USBケーブル(タイプC)
・ユーザーガイド等リーフレット一式

公式ではデバイスのカラーは「ウォームゴールド」となっています。
写真だと分かりにくいのですが、全体的に細かなラメのようなものが入っており、上品な輝きを放っています。

アイコスイルマアイミネラモデルの一番の特徴であるドアカバーは、見た瞬間他のモデルとは明らかに違うデザイン性を見せつけてくれました。

これは実機を見て一番刺さったかも
ミネラモデルの中で一番好きと思ったのは、「アイコスイルマアイ」かもしれません。


側面のボタンはボディーとは異なるゴールドが使用されており、いいアクセントとなっています。


ホルダーはプライム同様、グラデーションが施されていますが、プライムよりタッチパネル部分が浮き出ているような印象。


また、ホルダーの吸い口部分はシルバーとなっており、シンプルなデザインとなっています。
アイコスイルマアイワン【ミネラモデル】


最後に、アイコスイルマアイシリーズ唯一の一体化モデル「アイコスイルマアイワンのミネラモデル」を開封していきましょう♪


内容物は通常品と同様、下記の通りとなっています。
・デバイス本体(一体型)
・充電用USBケーブル(タイプC)
・ユーザーガイド等リーフレット一式
アイコスイルマアイシリーズからはACアダプターが付かなくなった為、初めてアイコスイルマアイシリーズを購入する方は注意しましょう!


ウォームゴールドとアイボリーの2色の配色となっており、他デバイスと違いグラデーションは施されていません。


シリコン部分とボタン部分はアイボリーの色が使われており、ウォームゴールドとのコントラストがおしゃれ。




吸い口部分はスライド式となっており、ボディーとは異なるゴールドが使用されています。
アイコスイルマアイミネラモデル|コンビニ発売日当日を狙おう


この記事では、もうじきコンビニでも発売となる「アイコスイルマアイミネラモデル」について実機レビューをしました!
実機と公式HPでの写真だと印象が違って見えた「ミネラモデル」。全モデルを比較して、私が一番気に入ったのは「アイコスイルマアイミネラモデル」でした。


アイコスイルマアイミネラモデルの販売店や市販店の発売日などの情報は別記事で紹介しています。
ぜひ、そちらもチェックしてください。

