皆さんこんにちは!加熱式たばこブロガーのアイコスさん(@iqossan)です。
アイコスさんではテリア・センティアのフレーバー、全種類をレビューしていますがもうご覧になっていただけたでしょうか?
今回は早速、アイコスイルマ(IQOSILUMA)フレーバーの「センティア バランスド イエロー」について紹介していきます。
「バランスド イエロー」とだけ聞いてもどんな味なのか想像がつかない方も多いですよね。
そんな謎の多いセンティア・バランスド・イエローの吸いごたえと味わいから、類似フレーバーの「テリア バランスド レギュラー」や「センティア クリア シルバー」との吸い比べした結果までお伝えしていきます!
センティア バランスド イエローの味わいは?正直レビュー
吸いごたえ(キック感) | 5.0 |
コク | 3.0 |
香り | 3.0 |
総合 | 3.5 |
センティア バランスド イエローは、マイルドな吸い心地を楽しめる酸味あるレギュラーフレーバーでした。
上記評価の理由としては1パフ目、2パフ目と吸っていくごとに心地いいたばこ本来の香りが口から鼻に抜けていくのを感じられた為、香りの評価は最大評価の『5』をつけさせていただきました。
個人的には、香ばしい香りと酸味のバランスがよく吸いやすいフレーバーだと感じます。
しかし、キック感や吸いごたえ、コクは少し弱めに感じたため『3』の評価に。レギュラー味の中ではマイルドな味わいの印象を受けました。
がっつりとしたレギュラー味や強い吸いごたえを求めている方は、物足りなさを感じるかもしれません。
また、センティア バランスド イエローを吸っていくうちに酸味が口の中に残り、旨味も程よく感じられました。
後味もあっさりしていて、口の中に残るレギュラー味特有の【イガイガ感】はあまり感じられませんでした。
センティア バランスド イエローのまろやかな味わいはレギュラー味初心者の方にもおすすめ!強すぎる味わいは苦手、という方は試してみる価値アリです。一方で、酸味のある味わいは人によっては【癖がある】とも捉えられてイマイチと思う方もいるかもしれません。
センティア バランスド イエローの基本情報
センティア バランスド イエローの基本情報を紹介します。
価格と販売店舗
価格 | 530円 |
---|---|
本数 | 20本 |
販売店舗 | 全国のコンビニ、IQOSストア、たばこ販売店、IQOSオンラインストア、IQOS LINE公式アカウント |
使用できる加熱式たばこ | アイコスイルマプライム、アイコスイルマ、アイコスイルマワン |
価格はテリア(TEREA)シリーズより『50円』も安い530円!
センティアはテリアシリーズと似ているフレーバーも多いため、乗り換えればかなり節約になりますね。
たくさんの物が値上げされ続けている昨今、少しでもたばこ代は安く抑えたい!そう思っている方はぜひこの機会にセンティア(SENTIA)シリーズを試してみるのもいいかもしれません。
IQOS公式によるキャッチコピー
まろやかなうまみと香り
確かにセンティア バランスド イエローはまろやかなうまみと香りを感じられるフレーバーでした。
優しい味わいの香り高いフレーバーは、少し癖になりそう。
ただ、「優しいまろやかな味わい」でもあるため、もっと強いレギュラー味がいい!という方は「センティア ディープ ブロンズ」のほうがいいかもしれません。
こんにちは!加熱式たばこブロガーのアイコスさん(@iqossan)です。本日お届けする記事は、アイコスイルマ(IQOSILUMA)のフレーバー「センティア・ディープブロンズ」を実際に吸ってみたレビュー記事です!530円のレギ[…]
パッケージやスティックの見た目
センティア バランスド イエローのパッケージはその名の通り「イエローカラー」でした。
センティアシリーズでは他に似ている色合いのフレーバーは少ないため、購入する際は迷わずに済みそう!

スティックにもパッケージと同じ色味のラインとSENTIAの文字が印刷されています。
パッケージに鼻を近づけて匂いを嗅いでみると、なんだか酸味のある爽やかな匂いを感じました。
レギュラー味では珍しい香り!この香りがセンティア バランスド イエローを吸っている最中にも程よく鼻を抜けていきます。
センティア・バランスドイエローの匂いはどのくらい?
実際にセンティア・バランスドイエローを吸っている間の匂いはどのくらいなのでしょうか?
今回は【GT300-VOC】というにおいモニターを使用して、センティア・バランスドイエローの匂いを測定してみました。
においモニターに表示される匂いの目安は以下のようになっています。
1~19 | 空気状態は良好 |
20~39 | 低レベルの匂い |
40~59 | 中レベルの匂い |
60以上 | ハイレベルの匂い |
センティア・バランスドイエローの匂いは・・・・・・
【40〜55】と中レベルの匂いを感じる結果になりました。
しっかり濃いレギュラー味と、酸味のある爽やかな匂いを楽しめるため気になる方は換気をしながらセンティア・バランスドイエローを楽しんでみてくださいね。
「センティア バランスド イエロー」と「センティア クリア シルバー」を吸い比べしてみた
同じセンティアシリーズである、「センティア バランスド イエロー」と「センティア クリア シルバー」を吸い比べしてみました。
結果は・・・・・・・・
どちらもライトな味わいで軽い吸いごたえを楽しめるフレーバーではあるものの、「センティア バランスド イエロー」のほうがキック感や吸いごたえは強く感じました!
また、味わいにも差がありセンティア バランスド イエローの酸味ある味わいに比べてテリア クリア シルバーはクセのないさっぱりした味わい。
テリア クリア シルバーは、雑味なく気軽に吸えるフレーバーでありながら王道のレギュラー味を楽しめます。
逆にセンティア バランスド イエローはレギュラー味だけど酸味や香りも楽しめる少し変わり種な印象。
吸いごたえはそこまで差はないので、味わいの好みによって吸い分けるのがおすすめです。
こんにちは!加熱式たばこブロガーのアイコスさん(@iqossan)です。アイコスイルマが発売されてから、もう2年以上が経過していました。(アイコスイルマの一般発売日は2021年9月です。)時間が経過するのは早い!今年が始まっ[…]
「センティア バランスド イエロー」と「テリア バランスド レギュラー」を吸い比べしてみた
「センティア バランスド イエロー」と競合フレーバーとされるTEREAシリーズの「テリア バランスド レギュラー」を吸い比べしてみました。
結果は・・・・・・・・・・・
センティア バランスド イエローとテリア バランスド レギュラーの味わいはとても似ていると感じました。
2本連続で吸い比べをしても、差はあまり感じられず50円の差があるテリアからセンティアへ乗り換える方も多いかもしれません。
センティア バランスド イエローとテリア バランスド レギュラーはどちらも香り高く、程よい吸いごたえを楽しめるフレーバー。
それぞれの味わいとしては、酸味を楽しめるのは「センティア バランスド イエロー」。ほのかに香るハーブ感を味わえるのは「テリア バランスド レギュラー」です。
乗り換えは可能ですが、テリアバランスドレギュラーのまとまった味わいに対すると、センティアの方が味わいの上品感が落ちる気持ちは正直ありました。
しかしながら、50円の差があるフレーバーを吸い比べてみて、個人的には「センティア バランスド イエロー」のクオリティの高さをより実感しました。
”バランスド系”のものは「レギュラー」というよりも「フレーバー系レギュラー」と呼んでしまっても良いカテゴリーのものかもしれませんが、そんな中で非常に健闘していると感じています。まだ試していない方は1度買ってみるのをおすすめします!
皆さんこんにちは!加熱式たばこブロガーのアイコスさん(@iqossan)です。いろんなものが値上がりする日々が続いていますね。いつまで値上げの波は続くのでしょうか・・・。それでもたばこは辞められない!愛煙家の皆さん、今日も元[…]
センティア バランスド イエローはこんな人におすすめ!
センティア バランスド イエローを吸い比べしてみた結果、こんな人におすすめといえます。
- 程よいキック感が好きな人
- レギュラー味初心者の人
- 香り高い味わいを楽しみたい人
センティア バランスド イエローは香り高く程よいキック感を楽しめる、レギュラー味初心者の人にもおすすめなフレーバーでした。
レギュラー味の中では少し変わり種な味わいで、酸味や旨味を楽しめるセンティア バランスド イエロー。前述のとおり「テリア バランスド レギュラー」が類似のフレーバーですので、現在バランスドレギュラーを吸っているテリアな方は1度試してみるのがおすすめです。
個人的にはテリアからセンティアに乗り換えもできそうだと感じたので、たばこ代を大きく節約することも期待できますよ。
また、アイコスさんではその他のセンティアフレーバーもたくさん紹介しています。
これからも随時最新情報を公開していくので、一服の際にでも覗いてもらえたら幸いです。
こんにちは、加熱式たばこブロガーのアイコスさん(@iqossan)です。IQOS ILUMA(アイコスイルマ)専用たばこスティック「センティア」は、現在合計13種類ラインナップに拡大!アイコスさん2022年4月に[…]