皆様こんにちは!IQOSブログ6周年を迎えられて嬉しさいっぱいのアイコスさん(@iqossan)です。
ついに・・・・「IQOS ILUMA(アイコスイルマ)」の530円の専用スティック「SENTIA(センティア)」シリーズから新フレーバーが発売されました。発売日は10月25日、新フレーバーは全部で6銘柄です。
「センティアの新フレーバー、試したいけど味が分からなくて不安」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
アイコスさんでは既に全種類のレビューを公開していますが、その中でも本記事では『センティア クール ジェイド』の味わいについて詳しく紹介していきます。
また、類似フレーバーとされる「フレッシュエメラルド」、「テリア ミント」とも吸い比べをしてみましたのでぜひ参考にしてくださいね。
センティア クール ジェイドの味わいは?感想をレビュー
強さ | 3.0 |
コク | 4.0 |
香り | 3.0 |
メンソールの強さ | 3.5 |
総合 | 4.0 |
クール ジェイドはたばこ本来の旨味を感じながら、ほどよいメンソールを楽しめるフレーバーでした。
上記評価の理由としては全体的に程々のキック感とコク、香りを感じたため、いずれの評価も「3〜4」となっています。
1パフ目からしっかりとした清涼感を感じ、たばこ本来のキック感も味わえ【バランスのいいフレーバー】だと感じます。
2パフ目、3パフ目と吸い続けていくと清涼感とミントの香り、メンソールが口に残りさっぱりとした味わい。どんな人でも吸いやすいような、万人受けするフレーバーだと感じました。
また、メンソールは弱すぎず、強すぎずちょうどよく味わえ、清涼感も楽しめた為メンソールの強さも「3.5」の評価に。
センティア クール ジェイドは、ほどよいメンソールを味わえるフレーバーなので強メンソールが好きな方は少し物足りなさを感じるかもしれません。
個人的にはもう少しメンソール感がガツンと欲しいと感じましたが、強メンソールが苦手な方やたばこ本来のうまみもしっかり感じつつメンソールも楽しみたい、という方にはぴったりなフレーバーです。
初めてメンソールを試す方にもおすすめだと感じましたので、気になっている方はぜひ1度試してみてはいかかでしょうか?
センティア クール ジェイドの基本情報
センティア クール ジェイドの基本情報を紹介します。
価格と販売店舗
価格 | 530円 |
---|---|
本数 | 20本 |
販売店舗 | 10月25日発売:全国のコンビニ、IQOSストア、たばこ販売店 11月1日発売:IQOSオンラインストア、IQOS LINE公式アカウント |
使用できる加熱式たばこ | アイコスイルマプライム、アイコスイルマ、アイコスイルマワン |
センティアシリーズは同じアイコスイルマ(IQOSILUMA)専用フレーバーの「テリア」シリーズの580円と比べて【50円】の差があります。
テリアからセンティアシリーズに乗り換えられれば、大きくたばこ代を節約できますのでとてもお得ですよね。
以下ではテリアの類似フレーバーについても紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
IQOS公式によるキャッチコピー
心地いい清涼メンソール
確かにセンティア クール ジェイドは心地いい清涼メンソールを楽しめるフレーバーでした。
キャッチコピーだけでは、メンソールの強さ等はわかりませんでしたが、程よいメンソールを楽しめるあっさりした味わいのフレーバーだと感じます。
パッケージやスティックの見た目
センティア クール ジェイドのパッケージはエメラルドグリーンのような緑色でした。色合いはテリアシリーズの「テリア ミント」と似ているように感じます。

スティックにも同じ色味のラインとSENTIAの文字が印刷されていました。
パッケージに鼻を近づけて匂いを嗅いでみると、ほのかにミントのような香りが・・・・!
香りはテリア ミントとても似ていると感じます。センティア クール ジェイドとテリア ミント、香りだけではなく味わいも似ているのか、しっかり吸い比べていきます。
「センティア クール ジェイド」と「センティア フレッシュ エメラルド」を吸い比べてみた
同じセンティアシリーズの類似フレーバー、「センティア クール ジェイド」と「センティア フレッシュ エメラルド」を吸い比べてみました!
結果は・・・・・・・・・
どちらもおいしいフレーバーではあるものの、メンソール感や清涼感はセンティア クール ジェイドの方が強く感じました。
センティア フレッシュエメラルドの方が控えめなメンソール感です。一方、コクは少しだけ重たく感じられます。
メンソールは弱くてもキック感やコク、紙巻きタバコのような重厚感が好きな方はセンティア フレッシュエ メラルドのほうがおすすめかもしれません。
しかしながら、「センティア クール ジェイド」と「センティア フレッシュ エメラルド」は、パッと比較してもそこまで大きな差はありませんので気分で吸い分けてみるのもおすすめ。どちらも弱めのメンソール銘柄といって差し違いないでしょう。
ただ、2つともたばこ本来の味わいや深みはとてもおいしく感じられ、メンソールが良いからこそレギュラー味に近いメンソールフレーバーだと感じました。
みなさんこんにちは!IQOSの新作スティック「センティア」シリーズを色々試しているアイコスさん(@iqossan)です。私が初めてIQOSを利用したのは7年近く前でしたが、初めて吸ったスティックは「マールボロ・ヒートスティック・ミン[…]
「センティア クール ジェイド」と「テリア ミント」を吸い比べてみた
「センティア クール ジェイド」と競合フレーバーでもあるテリアシリーズの「テリア ミント」を吸い比べてみました!
結果は・・・・・・・・・・・・
どちらも美味しくて、メンソール感やコク、うまみも全体的に似ているフレーバーだと感じました。
正直なところ、どちらかひとつを選ぶのは難しいです。「テリア ミント」はまろやかな味わいでありながら、清涼感や爽快感も感じられ紙巻きたばこにも近い味わいを楽しめます。
「センティア クール ジェイド」もたばこ本来の味わいを感じながら、程よいメンソールと清涼感を楽しめました。
この感想には、正直個人的にすごく驚いています。
「ヒーツ」から「センティア」になり、確実に味わいが良くなっている
以前のIQOSでいう「ヒーツ クール ジェイド」はもっとたばこの雑味が強く、決して「マールボロ ヒートスティック ミント」には太刀打ちできない味わいでした。

IQOS ILUMAのセンティア銘柄になることで、かなり味わいが良くなっているのは間違いない感想です。
ですので、これまでクールジェイドを敬遠していた方でも、「テリア ミント」を現在吸っている方は「センティア クール ジェイド」を一度試してみてもいいかもしれません。個人的には乗り換えられそうだと感じます。
テリアからセンティアに乗り換えられればたばこ代を大きく節約できますよ。
こんにちは!最近ヤクルト1000が気になって仕方がないアイコスさん(@iqossan)です。健康のためにも早寝、早起きを心がけたい・・・!と思い、Twitterで話題沸騰中のヤクルト1000を探しているのですが、なかなか見つからない[…]
センティア クール ジェイドはこんな人におすすめ
センティア クール ジェイドを吸い比べしてみた結果、こんな人におすすめといえます。
- メンソール初心者の人
- 強すぎない程よいメンソールを楽しみたい人
- 清涼感や爽快感が好きな人
センティア クール ジェイドは、強すぎないちょうどいいメンソール感でありながらたばこ本来の味わいやコクも楽しめるおいしいフレーバーでした。
メンソールが強すぎないため、メンソール初心者の方や強メンソールが苦手な人にもおすすめです。
また、テリアシリーズからも乗り換えられるほどクオリティの高いフレーバーですのでぜひ1度試してみてください。
当サイトではその他にもテリアやセンティア等、最新フレーバーのレビュー記事を紹介しています。
全フレーバーのランキングや加熱式たばこの使用法まで詳しく解説していますので、ぜひ覗いてみてくださいね。
みなさんこんにちは!IQOSブログ6周年を迎えたアイコスさん(@iqossan)です。「IQOS ILUMA(アイコスイルマ)」の530円の専用スティック「SENTIA(センティア)」シリーズに、ついに新しい6種類の銘柄が10月25[…]