アイコス購入したらやった方が良いことがあります。それは、製品登録、アクセサリーの準備、そしてアイコス会員サイトの利用です!
もしかしたら、新型アイコス本体をゲットするチャンス、捨ててませんか?
当サイト「アイコスさん」ではアイコスの使い方などまとめていますが、会員サイトについて情報をまとめていなかったので、今更ですが方法をおまとめ。日々買うヒートスティック、無駄にしてませんか?そのヒートスティックで新型アイコスがもらえるかも!?
そして、実はアイコスフィアのサイトって、ちょっとずつリニューアルされてるんです。最新のアイコスフィアサイトでのパックコードの利用方法、そしてLINE連携方法もまとめます。
アイコスを吸うだけで豪華なプレゼントが貰える
今や喫煙者の中では知らない人はいない加熱式電子タバコのアイコス。
ニコチンは従来の紙巻き煙草同様に含まれておりますが、タールや一酸化炭素をほとんどカットする事に成功し人気は更に過熱する事間違いありませんね。
そんなアイコスには公式ホームページに会員サイトが存在しています。しっかり利用しているでしょうか?
会員サイトに登録しておけば故障した場合の製品情報なども記録されているので対応も早く、お得な情報や会員にしか購入できないプレミアム商品に応募をする事もできます。
また、会員サイト内にある『IQOSphere(アイコスフィア)』と言うコンテンツでは、アイコス本体や専用ケースなどのプレゼントに無料で何度も応募する事が可能なのです!
その方法は、アイコスを吸うだけ!実はヒートスティックが応募券になっているのです。
プレゼント応募に必須!パックコードとは?
実は、ヒートスティックを開けた状態で内側に12桁の英数字が記載されています。
その12桁の英数字がパックコードになります。

パックコードは1箱で1ポイント獲得する事ができるので、1日1箱吸う方でしたら1ヶ月に30ポイント獲得できます。
もしかしたら、今まで気が付かずにそのまま吸い終わったら箱を捨ててしまっていた方もいるのではないでしょうか。それ、実はもったいなかったかもしれません!なぜなら、もらえるものは結構良いものばかりだからです・・!
アイコス本体も?!パックコードでもらえるものって?
では、まずはパックコードでもらえるものを見ていきましょう。大きく分けて3つのジャンルのもらえるものがあります。
- デジタルコレクション
- IQOSコレクション
- ライフスタイルコレクション
それぞれ見ていきましょう。
【1】デジタルコレクション
デジタルコレクションとは、比較的低ポイントでも応募出来るデジタルコンテンツになります。
応募すればその場で当たりがわかる手軽さとオンラインですぐ手に届くスピードで。
毎日がもっと楽しく変わります。
例えば、電子通貨だったり特定インターネットサービスで利用出来るポイントだったりします。

このデジタルコレクションの魅力はなんといっても、即時性と気軽さ!
一箱吸い終わったらすぐに登録して応募、その場で当たるか確認出来て、当たったらすぐに利用出来ます。
【2】IQOSコレクション
続いてアイコスコレクション。アイコスコレクションとは、アイコス製品に応募出来るコンテンツになります。
プロのデザイナーさんが作成された非売品のアイコスケースがもらえたり。
IQOSアイテムが当たる大人気のIQOSコレクション。
非売品などレアな賞品も盛りだくさん。IQOSとの日々をさらに彩ります。
そして、まさに、ここが大本命です!なんと、10パックコード貯まれば・・新型アイコスが当たるかも!

以前は限定カラーであるピンクアイコスがここでもらえることもあり、超人気なコレクションになっています。
【3】ライフスタイルコレクション
そして最後がライフスタイルコレクション。こちらでは家電だったり、家庭内製品に応募することが出来ます。
今までとは違う、スマートなライフスタイルを可能にするプレミアムな賞品をお見逃しなく!
なんかやっぱりオシャレなものが多い・・印象。ただ以前は話題の掃除機だったり人気家電なども対象だったりしました。ここも当たったらめっちゃ嬉しいだろうなぁ。
パックコードの登録方法。効率的に貯めるコツ
では、ここからはパックコードの登録方法と、プライズへの応募方法を見ていきます。
パックコードの登録方法は至って簡単で、アイコス会員サイトかアイコスアプリから入力できます。今回はアイコス会員サイトでの入力方法について説明したいと思います。
アイコスホームページ、アイコスフィアにアクセス
はじめにアイコス公式サイトにアクセスしましょう。

そして、「iQOSPhere(アイコスフィア)」をタップします。

会員登録をしておかないとダメ
アイコスを利用している方なら問題ないと思いますが、そもそもアイコスフィアを利用するためには会員登録をしておかないと利用出来ません。もしまだ会員登録されてない場合は、先に登録して下さいね。
アイコスパックコードを登録する
プライズページに入力画面に遷移すると、PC画面はこのような画面になっています。

ちなみに以前は以下のようなWebサイトのデザインでした。新しいデザインに変わりアイコスの印象がより洗練されていますよね。

また、そもそもスマホならアイコスフィアのトップページの右上からPCより更に簡単に入力することが出来ます。なぜなら…簡単にカメラ読み込みが出来るから!

そもそも、パックに印字されたパックコードを入力する方法は2つあります。
- 手打ちで入力
- カメラで読み込む
手打ちはそのまま手打ちで入力するのですが、けっこうカメラで読み込むのが楽です。そのやり方を見ていきましょう。

先程の「パックコード入力へ」をタップすると、12桁のパックコードを入力する画面が上からニョキっと出てきます。その後、カメラマークをタップ

すると、カメラモードが起動されます。この状態でパックコード部分をカメラで撮ると、なんと自動で読み取ってくれます!

写真を使用をタップすると、パックコードの候補が出てきます。この読み取り機能は完全ではなく、なんとか近い文字を読み取ってくれる補完機能です。でもけっこうあたってくれるので、その中から選択します。

すると、入力欄に選択したパックコードが入力されます。

そして「パックコードを登録」をタップすれば、無事パックコードが1ポイント貯まります。これでプライズに応募出来ます!
プライズに応募する
では、そのままの流れでプライズに応募してみましょう!当たるかな・・・当たるかな。

メニューを押すと、しっかりとパックコードが溜まっていることが確認出来ますね。ではそこからプライズページへ行きましょう。狙うはオリジナルアイコスケースです!

ミラノデザインの限定オリジナルアイコスケースです。ピンクで可愛いーー。白アイコスとは相性ビッタリそうなので狙ってます・・。今回は当たるかなーー?
・・・・・
・・・・
・・
…

うう・・「残念!もう一度チャレンジ」が出たらハズレです。またパックコードを溜まったら応募しましょう。
パックコードを効率的に登録・応募するコツ
あくまでこれは私の方法ですが、私は効率的に登録するために、ほどほどに貯めて一気に登録するようにしています。毎回登録する気になかなかなれなく、ためちゃいがちですね。

その上で、上記で見たようにカメラで読み取りをパッパッと行うと、簡単に10パックコードとか溜まっていることがあります。
しかし・・アイコス本体はまだ当たったことがありません(´;ω;`)ウッ…
LINEとアイコスが提携!パックコードの入力がもっと簡単に
※2017年6月追記
アイコスとLINEがなんとLINEビジネスコネクトとして提携しました!だからなに?という話かと思いきや、ここで見てきた方法が、LINE経由で簡単に行うことができます。
例えばパックコードの入力、応募、問い合わせ、、なんてことも、いつも使うLINEで簡単に行うことが出来ます♪

また、アイコススポットを探すことなども出来て、アイコスフィアを利用するのであれば必須の機能になることでしょう。
詳細な使い方などはこちらの記事で解説しています。是非チェックして、アイコスライフをより便利にしちゃいましょう!
当たるかな?是非あなたの結果も教えて下さい!
ここまでアイコスフィアでパックコードを利用して、プライズに応募する方法を見てきました。もし「まだ利用していなかった!」という方がいましたら是非やってみてくださいね。
そして、是非あなたの結果を教えてください。もし、アイコス本体とか当たった方がいたら超羨ましがります。また、「私はこうやって貯めてるよ」だったり「実はめんどくさくてやってない・・」など感想教えてもらえたら嬉しいです♪
日々のアイコスライフを少しでも豊かに出来たら幸いです!
アイコスSNSで教えてね
当サイト『アイコスさん』SNSでは、iQOS関連の在庫情報や、お得な情報を逐一アップデート中!是非いいねやフォローをしておいて、新着情報をゲットして下さい♪