そんな疑問をお持ちではありませんか?
本記事ではアイコスイルマが充電できない時の原因や対処法について、動画と画像で詳しく解説していきます。
本体とホルダーがオレンジ色に点滅・点灯していて困っている方も、ぜひ参考にしてくださいね。
アイコスイルマが充電できない4つの原因
アイコスイルマが充電できない際に考えられる原因は以下のものがあります。
- 接触部分に汚れやゴミがある
- チャージャー本体の充電が不足している
- 温度異常
- 充電器が合っていない
順に説明していきます。
アイコスイルマが充電できない原因①:接触部分に汚れやゴミがある
まずはアイコスイルマのチャージャーとホルダーの【接触部分や充電入り口】を確認しておきましょう。汚れている場合は乾いた布等を利用して優しく拭きとるのがおすすめです。
アイコスさん
使用後のメンテナンスが不要になり、画期的な使い心地の良さで人気を集めている「IQOS ILUMA(アイコスイルマ)」。吸い殻も捨てやすく、クリーンなイメージですが、タバコはタバコなのでヤニ汚れは出ているはず…。本当に掃除する[…]
アイコスイルマが充電できない原因②:チャージャー本体の充電が不足している
チャージャー本体の充電残量は、電源ボタンを1回押すことで確認確認可能です。
チャージャー本体に充電がないとホルダーも充電できないため、すぐに吸うことができなくなってしまいます。ホルダーだけではなく、本体の残充電残量をこまめに確認しておきましょう。
アイコスさん
アイコスイルマが充電できない原因③:温度異常
真夏や寒すぎる日等はアイコスイルマ本体の温度異常によって充電ができないケースもあります。チャージャーやホルダーが常温より熱くなったり寒くなったりしてしてしまうことで、ボタンが反応しく一時的なエラーが起こってしまう場合も。
アイコスイルマの適温は0度〜40度とされていますので、常温に戻ってから充電を行うようにしましょう。
アイコスイルマが充電できない原因④:充電器が合っていない
アイコスイルマのスターターキットには【純正の充電器】が入っています。
アイコスイルマは市販のCタイプアダプターで充電が可能ですが、エラーや不具合を減らすためにも、なるべく純正のものを利用しておくのがおすすめです。
火を使わずない為タールが出ず、副流煙や臭いも少ない点でメリットの多い「IQOS(アイコス)」、そして新型の加熱ブレードがなくなって更に使い勝手が良くなったのがアイコスイルマです。もしかしたら唯一の欠点と言えば、充電が切れると吸えなく[…]
アイコスイルマが充電できない時の4つの対処方法
アイコスイルマの充電状況が改善されない場合は、以下の方法を試してみてください。
アイコスイルマが充電できない時の対処方法①:電源状態を確認!
まず、アイコスイルマ自体の電源を確認しましょう。
あまり無いとは思いますが「電源が落ちてしまっていた」というケースも。アイコスイルマ本体のボタンを1回押すことでライトが点灯し、電源のON・OFFを確認可能です。
電源が落ちてしまっていた場合は、アイコスイルマチャージャー本体のボタンを【4秒間】押すことで、再度入れることができますよ。
アイコスイルマが充電できない時の対処方法②:リセットする
アイコスイルマが充電できない場合は、一度本体をリセットしてみましょう。
一時的なエラーがおこってしまい充電できない場合等にリセットはとても効果的です。
アイコスイルマリセットの手順はとても簡単ですので、いざという時のために確認してみてください。
アイコスイルマのリセット手順
- ホルダーをチャージャーへ戻す
- チャージャーのボタンを10秒間長押し
- ライトが白く点灯し、消えた後また点灯したらリセット完了
また、アイコスイルマでは「初期化もリセットと同じ」方法で実施することができます。
以下の動画では、アイコスイルマのリセット方法を紹介しています。
アイコスイルマが充電できない時の対処方法③:ホルダーとチャージャーの接続部分を掃除する
上記でも紹介しましたが、アイコスイルマが充電できない際には接続部分の掃除を行いましょう。
アイコスイルマは【メンテナンス不要】が魅力の1つですが、目に見える汚れはとっておくことで不具合を減らすことが期待できますよ。
使用後のメンテナンスが不要になり、画期的な使い心地の良さで人気を集めている「IQOS ILUMA(アイコスイルマ)」。吸い殻も捨てやすく、クリーンなイメージですが、タバコはタバコなのでヤニ汚れは出ているはず…。本当に掃除する[…]
アイコスイルマが充電できない時の対処方法④:ホルダーの点灯で不具合の原因を確認する
アイコスイルマのホルダーが【オレンジ・白・赤】に点滅している際は、それぞれの原因を把握しましょう。
オレンジは充電不足、白は一時的なエラー、赤は重大なエラーが起こっている場合があります。
アイコスイルマホルダーの点灯にはいくつかのサインがありますので、以下詳しく紹介していきます。
アイコスイルマの点滅・点滅ランプの意味
アイコスイルマの点滅・点灯サインは3パターンあります。
それぞれ詳しく紹介します。
アイコスイルマが【オレンジ点滅】している意味と直し方
アイコスイルマがオレンジに点滅しているのは【充電不足のサイン】です。
オレンジ点滅が見られた場合は充電を行いましょう。参考までにアイコスイルマの充電時間は以下の通りです。
- 20本分:135分
- 2本分:5分15秒
- 1本分:1分50秒
アイコスイルマが【白点滅】している意味と直し方
アイコスイルマの白点滅は【一時的なエラー】の場合が多いです。一時的なエラーは本体の温度以上や汚れの溜まりでも起こるケースがあります。
リセットや本体の掃除等で治る場合がありますので、上記で紹介した対処方法を試してみてください。
アイコスイルマが【赤点滅】している意味と直し方
アイコスイルマの赤点滅は【不具合や故障】の場合が多いです。
オレンジや白の点滅と比較すると治る可能性が低く、リセットを試してみても直らない場合はカスタマーセンターに問い合わせするのがおすすめ。
アイコスイルマでは1年間の製品保証があり、保証期間は様々な保証が0円で受けられます。
赤点滅が見られる場合は放置せず、なるべく早くカスタマーセンターに問い合わせましょう。
アイコスイルマ故障の際の問い合わせ方法は以下のものがあります。
- メール:アイコスイルマメール問い合わせ窓口
- チャット:アイコスイルマチャット窓口
- 折返し電話:アイコスイルマ折返し電話依頼窓口
フィリップモリスジャパンの加熱式たばこ「IQOS(アイコス)」のシェアが急速に広まりつつあります。それと共に増えてきたのが故障報告や修理をして欲しいという声。そんな時にお世話になるのがアイコスカスタマーセンターです。でも、連[…]
また、アイコスイルマはホルダーとチャージャーに分かれているため、その不具合がどちらで起きているか分からない場合もあります。
いざ不具合が起きた際に戸惑わないためにも、本体もホルダーも点滅のサインに注目して確認するのがおすすめです。
アイコスイルマ専用たばこスティック以外を使ってしまうと…
アイコスシリーズは多くのたばこスティックがあるため、初めて使用する方は戸惑ってしまうことも多いですよね。
アイコスイルマに使用できるたばこスティックは、『テリア(TEREA)』『センティア(SENTIA)』の2シリーズのみです。
その他のたばこスティックを利用すると【反応しない】仕組みになっています。
アイコスイルマが反応しない場合には、一度使用しているスティックを確認してみるのがおすすめ。
アイコスイルマ専用のたばこスティックについては以下の記事で詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
こんにちは、IQOSを吸い続けて7年目、2023年8月で7周年を迎えたアイコスさん(@iqossan)です。ここまで続けてこれたのも読者の皆さんのおかげです!ありがとうございます(^^)突然ですが、テリアのラインナップが、つ[…]
こんにちは、加熱式たばこブロガーのアイコスさん(@iqossan)です。IQOS ILUMA(アイコスイルマ)専用たばこスティック「センティア」は、現在合計13種類ラインナップに拡大!アイコスさん2022年4月に[…]
まとめ

アイコスイルマが充電できない時の対処法のポイントは以下の通りです。
- 接触部分の汚れを確認する
- オレンジ点滅は充電不足の合図
- 温度異常が起こったときは常温に戻るまで待つ
- なるべく正規品の充電器を利用する
- 赤点滅は本体のエラー、なるべく早くカスタマーセンターに問い合わせる
アイコスイルマが充電できない際には、ぜひ本記事で紹介した方法を試してみてくださいね。
また、アイコスイルマは保証期間が1年ある加熱式たばこデバイス。故障だと感じた際は早めにカスタマーセンターに問い合わせましょう。
アイコスイルマの使用法については、以下の記事でさらに詳しく紹介していますので参考にしてみてください。
「アイコスイルマの電源の入れ方は?」「アイコスイルマの使い方は?ランプの意味は?」「使用にあたっての注意点は?」フィリップ・モリス・ジャパンの加熱式たばこ「IQOS ILUMA(アイコスイルマ)」は、使い勝手の良い機[…]