アイコスイルマi(アイ)とIQOSILUMAの6つの違い| 価格そのままに新機能搭載!使い勝手が向上

アイコス最新デバイス「IQOSILUMA i(アイコスイルマアイ)シリーズ」、もうお試しになりましたか?

コンビニでも扱うようになり、広告などで目にする機会が増えたのではないでしょうか?

新しいアイコスが出たらしいけど、以前となにが変わったの?また買いなおすほどの違いがあるの?という疑問をお持ちの方も多いはず。

今回の記事では新型アイコスが旧型とどう変わったのかについて詳しく解説していきます。

アイコスイルマアイシリーズのスペック表は下記となっています。

アイコスイルマ i プライムアイコスイルマ iアイコスイルマ i ワン
画像
モデル最上位モデル定番モデル一体型モデル
価格9,980円6,980円
3,980円
充電時間約135分
ホルダー最短1分50秒
約135分
ホルダー最短1分50秒
約90分
喫煙時間最大6分 または14パプ+追加4パフ最大6分 または14パプ+追加4パフ最大6分 または14パプ+追加4パフ
連続吸い最大3回最大3回最大20回
加熱温度300℃~350℃300℃~350℃300℃~350℃
サイズ高さ:117.2mm
横幅 :45.9mm
奥行:24.6mm
高さ:121.5mm
横幅 :47mm
奥行:23.4mm
高さ:121.4mm
横幅 :30.6mm
奥行:16.4mm
重量ホルダー:31g
ポケットチャージャー:138.5g(±6.5g)
ホルダー:31g
ポケットチャージャー:115g
本体:73g
専用たばこスティック全41種類
TEREA:24種類
SENTIA:17種類
AXIA:5種類(終売)
全41種類
TEREA:24種類
SENTIA:17種類
AXIA:5種類(終売)
全41種類
TEREA:24種類
SENTIA:17種類
AXIA:5種類(終売)
あわせて読みたい
【新緑の得割】アイコスイルマアイシリーズが最大2000円引き!オンラインストア・LINEストアにて開催中|... こんにちは!アイコス(@iqossan)さんです。 つい先日、数量限定モデル「IQOSILUMA i MINERA (ミネラ)」がコンビニ発売が開始しましたね。 さらに新フレーバーが「TEREA...
目次

数量限定MINERA(ミネラ)モデルがアイコス公式店にて販売中

ミネラモデル

アイコスイルマアイシリーズが発売して1年が経ちましたが、ついに限定モデル「ミネラモデル」の発売がIQOS公式店にて開始しました

アイコスさん

待ってました!私は発売日当日に手に入れました

既に公式オンラインショップでは売り切れ続出ですが、まだ手に入れるチャンスはあります。

ミネラモデルの全容や販売店、入手方法などまとめています。

あわせて読みたい
【数量限定】IQOSイルマ i MINERA(ミネラ)モデル販売開始!コンビニ販売は4月15日から|交換・抽選プ... こんにちは!アイコスさん(@iqossan)です! フィリップモリスの最新加熱式たばこ「IQOS イルマ i (アイ)」が発売してから既に1年が経過しました。 そろそろ出るかな...
あわせて読みたい
4/15コンビニ発売開始!IQOSイルマアイMINERA(ミネラ)モデルの実機レビュー!写真たっぷりお届け【数... こんにちわ!アイコス(@iqossan)さんです♪ 先日発売されたばかりの数量限定 IQOSイルマ i ミネラモデル購入できた方はいらっしゃるでしょうか? 既に公式オンラインシ...

「テリア」「センティア」から新フレーバーが続々登場

アイコスイルマ/イルマアイ専用銘柄は2025年5月現在、「テリア」「センティア」の2ブランドが存在します。

2024年は惜しくも最安値のアクシアブランドの販売が終了しましたが、その代わりにテリア・センティアブランドから続々と新作フレーバーが登場して私たちを楽しませてくれています。

▼直近の新発売フレーバー

銘柄名発売日味わい
センティア ジューシー レッド2024年7月31日フレーバー系メンソール
テリア ハイブリッド パール グリーン フルーツ2024年8月28日カプセル付レギュラー
テリア ハイブリッド パール スムース ミント2024年8月28日カプセル付レギュラー
テリア ブラック サンシャイン メンソール2024年10月28日フレーバー系メンソール
センティア フレッシュ コーラル2024年12月12日フレーバー系メンソール
テリア リビエラ パール2025年1月9日カプセル付メンソール
センティア スムース バイオレット2025年3月3日☆NEW☆フレーバー系レギュラー
テリア シャイン パール2025年4月15日☆NEW☆カプセル付メンソール

2025年の新年早々も新作「テリア リビエラ パール」の発売しており、年明け発売フレーバーを含めると全41種類ものラインナップとなります。

新作フレーバーはレビューを順次しておりますので、是非チェックしてみてください。

あわせて読みたい
【IQOSILUMA】新発売「テリアリビエラ パール」を吸ってみた|ラズベリーとローズの味はまずい?! みなさんこんにちは!アイコスさん(@iqossan)です。 アイコスの人気フレーバー「テリア」シリーズからテリア リビエラ パールが2025年1月9日に発売されていますが、...

アイコスイルマアイを使った感想!

加熱式たばこ

アイコスイルマアイの発売直後から約3ヶ月、使い続けてみた感想は・・・・・

アイコスさん

味わいが落ちることなく、使いやすさの面でも完璧なデバイス!

アイコスイルマアイは掃除の手間が少なく、たばこ葉も落ちない設定になっているためとにかく「快適な使い心地」です。

味わいのクリアさ、タッチスクリーンでの分かりやすさ、フレーバーの種類と、全てにおいて満足度の高い加熱式たばこ。

以下ではさらに詳しくアイコスイルマの魅力を深掘りしていきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

アイコスイルマアイとアイコスイルマの6つの違い

旧モデルであるアイコスイルマシリーズは2021年に発売が開始されてから、「メンテナンス(掃除不要)」の手軽さを売りに人気を博してきたモデルです。今回新しく出たアイコスイルマアイは一体どんな違いがあるのでしょうか。

アイコスイルマアイとアイコスイルマの違い①:新機能「タッチスクリーン」が搭載

見た目で一番違うと分かるポイントがこのタッチスクリーンではないでしょうか。(IQOS イルマ i ワンにはこのタッチスクリーンは搭載されおりません。)

この機能により必要なデバイス情報が一目で確認することが出来ます。

  • 加熱ステータス
  • 残りの使用時間や使用本数
加熱時のライトサイン
使用中のライトサイン

「スティックの加熱にあとどのくらい時間がかかる?」「使っているスティックはあとどのくらい使える?」「ホルダーを充電する前にあと何本のスティックが使える?」などがすべてタッチスクリーン上でかんたんに確認できるようになりました。

今までは振動回数で判断していたので、こうやって視覚的に判断できるのはとてもいいですね!

アイコスイルマアイとアイコスイルマの違い②:新機能「ポーズモード」

これもアイコスイルマアイの新機能。その名も「ポーズモード」。タッチスクリーンを下にスワイプするだけで使用中、最大8分間の一時停止が可能になります。

上下にスワイプするだけで、モードを切り替えられる

例えば「IQOSイルマアイを使用中に突然取引先から着信があった」などほんの少し中断したいときに、ポーズモードを使ってIQOSを一時停止。電話を切った後に中断したところから再開といった具合に使用できるようになります。

このスワイプ、結構私は出来るまで何回かチャレンジしてやっと出来るようになりました

コツとしてはこする感じではなく、軽く、本当に軽くタッチする感じで。

一時停止後、最大8分以内に再開しない場合はホルダーが自動的に停止されるため、安全面にも問題ございません。

タッチスクリーンの真ん中が縦に線が入っているときはポーズモードが使えるのですが、横の線の時は使用できません

パフォーマンスモード設定中のみで、最初の3分間または8口(パフ)に達する前に一時停止が可能。
一時停止した場合、一時停止をしたスティックを含めて2本まで連続使用可。ポーズモードは1回のみ使用可能となっています。
また、エコモード設定中はポーズモード使用不可となっているため、モード設定に注意しましょう。

アイコスイルマアイとアイコスイルマの違い③:新機能「フレックスパフ」

アイコスイルマでは最大14パフ(最長6分間)吸うことが出来ましたが、新型アイコスイルマアイではこの14パフにさらに4パフ追加の18パフまで吸うことが出来るようになりました。

喫煙が終わりに近づくタイミングで、アイコスイルマアイのシステムが14回を超えてまだ吸えると判断した場合、6分間の間で最大4回追加で吸引するが出来る仕組み。吸い込む蒸気量によってデバイス側で自動で判断してくれるんですね。

タッチスクリーンのLEDが反時計回りに伸びることで回数が増えたことを判断することが出来ます。

アイコスイルマアイとアイコスイルマの違い④:新機能「フレックスバッテリー」

自分のスタイルに合わせて2つのモードからバッテリーの消費に合わせて選べるようになりました。

  • パフォーマンスモード
  • エコモード

初期設定はパフォーマンスモードとなっておりますが、エコモードにするとバッテリー寿命を最長1年延ばすことができます。

初期設定(パフォーマンスモード)だと最大3本吸えたり、新機能「ポーズモード」を使用出来たりといい面も多いですが、そのような機能がなくても充分満足していて、長くアイコスイルマアイを使用したい方にはこのエコモードがおすすめです。

あわせて読みたい
【最新2024年版】スマホで簡単!アイコスのBluetooth接続方法【IQOSアプリ徹底解説】 こんにちは。加熱式たばこ情報をまとめ続けて8年目のアイコスさんです。ここまで続けられてきたのも、読者の皆様のおかげ!ありがとうございます。 IQOSの公式Bluetooth...

アイコスイルマアイとアイコスイルマの違い⑤:デザイン・カラバリの違い

アイコスストア銀座店

アイコスのスタンダートモデルである「アイコスイルマアイ」と従来の「アイコスイルマ」は、見た目にほとんど差はありません。

しいて言うならドアカバー部分の素材が光沢のあるものからマットな素材に変わっています。気持ち滑りにくくなったかな?くらいでそこまで大きな変化は感じません。

ドアカバーの質感がシリコン素材

カラバリは左から順番にブリーズブルー(水色)、ミッドナイトブラック(黒)、ビビッドテラコッタ(橙色)、デジタルバイオレット(薄紫)、リーフグリーン(黄緑)の5色展開となっています。

アイコスイルマアイ全5色


実際見に行ってみましたが、どの色も素敵で色選びに迷ってしまいました!私はデジタルバイオレット(薄紫)とも迷いましたが、やっぱりブリーズブルーを購入してみました。

アイコスイルマアイとアイコスイルマの違い⑥:内容物変更・付属品のちがい

アイコスイルマアイには今まで同封されていた充電器(ACパワーアダプター)が付属していません。

アイコスイルマシリーズを何度も購入している筆者にとってはとくになくても問題ないものですが、初めて購入する方にとっては別途そろえるのは結構面倒な代物。

充電器の代用品に関しては別記事も書いているのでよかったら合わせて見てくださいね。

あわせて読みたい
アイコスイルマ/アイの充電器はコンビニで買える?スマホ用/純正タイプC/100均充電器を比較!代用方法を... 火を使わずない為タールが出ず、副流煙や臭いも少ない点でメリットの多い「IQOS(アイコス)」、そして新型の加熱ブレードがなくなって更に使い勝手が良くなったのがア...

まとめ

アイコスストア銀座店

今回は新しく発売した「アイコスイルマアイ」と旧モデルとの違いをお伝えしました。

便利な新機能が追加された新アイコスイルマアイ。性能はアップしましたが、価格や充電時間、吸いごたえなどは従来品と変わらず、愉しむことが出来るのは嬉しいですね!今回お値段そのままだったのが本当に嬉しいです!フィリップモリス様、頑張ってくれてありがとうございます!

アイコスさんのサイトでは随時、情報を更新していきますので、良かったら他の記事も見てみてくださいね!

あわせて読みたい
【IQOS】480円最安値銘柄のアクシア全国展開せずに販売終了|乗り換え案内も こんにちは!アイコスさん(@iqossan)です。 アイコスイルマ/イルマアイ専用銘柄として現在「TEREA(テリア)」「SENTIA(センティア)」「AXIA(アクシア)」の3ブラ...
あわせて読みたい
アイコスイルマi(アイ)実機レビュー!新機能の使い勝手はどう?良かった点悪かった点を紹介 フィリップモリスの最新加熱式たばこ、「アイコスイルマアイ(IQOSILUMAi)」が2月2日までコンビニにてセールを行っていたので、ポップを見た方もいるのではないでしょ...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次