こんにちは、加熱式たばこブロガーのアイコスさん(@iqossan)です。
アイコスイルマ専用銘柄の新フレーバー「センティア」が発売されました。この「センティア」は、いわばアイコスイルマ版のヒーツと言える銘柄で、一番の特徴はその530円という価格にあります。
アイコスイルマの専用スティックといえば1箱580円の「テリア」だけでしたが、ついに気軽に買えるセンティアもラインナップに追加!これはアイコスイルマユーザーにとっては非常に嬉しいニュースです。
この記事では、実際にセンティアを吸ってみた感想と共に、500人以上にアンケートをとった人気フレーバーランキングを掲載!
- 1 センティア6銘柄が全国発売!
- 2 アイコスイルマ専用スティック「センティア」とは?
- 3 センティアスティック人気ランキング
- 4 「センティア」スティックの味わいを解説
- 4.1 軽やかな後味「センティア クリア シルバー」
- 4.2 濃厚なコクとうまみ「センティア ディープ ブロンズ」
- 4.3 ほのかに爽やかなメンソール「センティア フレッシュ エメラルド」
- 4.4 深みある爽快メンソール「センティア フロスト グリーン」
- 4.5 冴えわたる強冷メンソール「センティア アイシー ブラック」
- 4.6 ほのかに香るフレッシュメンソール「センティア フレッシュ パープル」
- 4.7 まろやかなうまみと香り「センティア・バランスド・イエロー」
- 4.8 やさしい味と香りの絶妙なハーモニー「センティア・ピュアティーク」
- 4.9 心地よい清涼メンソール「センティア・クールジェイド」
- 4.10 後味すっきりシトラスメンソール「センティア・シトラスグリーン」
- 4.11 酸味爽快、フルーティメンソール「センティア・トロピカルイエロー」
- 5 海外で既に発売しているヒーツ(センティア)銘柄
センティア6銘柄が全国発売!

アイコスイルマワンもコンビニ発売となった「IQOS ILUMA」シリーズ。新銘柄のセンティアは、以下6銘柄が2022年7月12日に全国発売となりました。
- センティア ディープブロンズ
- センティア クリアシルバー
- センティア アイシーブラック
- センティア フロストグリーン
- センティア フレッシュエメラルド
- センティア フレッシュパープル
レギュラーテイストが2種類、メンソールテイストが3種類、フレーバー系メンソールが1種類の合計6種類。価格はすべて530円となっています。
センティアは2022年4月4日に地域限定で販売がスタートしました。北海道、東北、関西から九州迄の西日本(沖縄除く)でのコンビニ販売が先行的に行われ、そして7月に全国発売へと至ります。
センティアの発売日と販売店舗
- 2022年4月4日(月):北海道、東北、関西から九州迄の西日本
- 2022年7月12日(火):IQOSオンラインストア
- 2022年7月15日(金):上記以外の全国販売店

セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなど・・・主要なコンビニ店舗でも気軽にセンティアが買えるようになるのは嬉しい限りですね!
地域限定発売から2,3ヶ月、、、とても嬉しいです!是非この記事でどのようなスティックラインナップがあるのか確認した上で、試してみてくださいね。
アイコスイルマ専用スティック「センティア」とは?
新型アイコス初の安価スティック
アイコスイルマにはこれまで「テリア」という銘柄しか販売されていませんでした。一方、アイコス3デュオなどの従来のIQOSには、「マールボロ・ヒートスティック」と「ヒーツ」という2種類のラインナップがされていました。
センティアはいわばアイコスイルマにおける「ヒーツ」と同じ立場のスティックであるといえます。
これまでのIQOSスティックラインナップ | これからのIQOSスティックラインナップ |
---|---|
|
|
アイコスイルマには加熱ブレードが搭載されておらず、クリアな味わいが味わえるので非常に良い加熱式たばこデバイスなのですが、「テリア」という580円もする値段が高いたばこ1種類しか販売されていないというデメリットがありました。そこに安価なセンティアが追加されたということで、もはや「IQOS ILUMAに死角なし」と言えるまでになったと思います。
種類数
「センティア」には最終的に、レギュラー4種類、メンソール4種類、フレーバー系メンソール3種類の、合計11種類の味わいがラインナップされます。
しかしながら、2022年7月の全国発売時点でも、以下の赤字の6種類のスティックのみが販売されている状態となっています。(海外では既に11種類販売中)
- センティア・ディープ・ブロンズ
- センティア・バランスド・イエロー
- センティア・クリア・シルバー
- センティア・ピュア・ティーク
- センティア・フレッシュ・エメラルド
- センティア・フロスト・グリーン
- センティア・クール・ジェイド
- センティア・アイシー・ブラック
- センティア・シトラス・グリーン
- センティア・フレッシュ・パープル
- センティア・トロピカル・イエロー
たばこ葉
結論を言うと、「センティア」のたばこ葉のベースは従来のアイコスで吸えた「ヒーツ」と同じものが使われています。
実は、アイコスイルマ版の「ヒーツ」は、スイスにて先行的に発売されており、味わいについては既に判明していました。(ちなみにスイスでは「SENTIA」ではなく「SENTIR」という名称で販売されていました)
アイコスイルマ版「ディープブロンズ」 | アイコスイルマ版「ピュアティーク」 |
---|---|
![]() 「ディープブロンズ」は日本でも発売中。 | ![]() 日本で未発売の「ピュアティーク」は、既にスイスでは発売されています。 |
従来アイコスから、基本的に「ヒーツ」銘柄は海外と同じ仕様、「マールボロ」銘柄は日本特化のブレンド仕様、という文化があります。
ですので、「センティア」は海外仕様、「テリア」は日本特化のブレンド仕様と、アイコスイルマ専用スティックでも同じことが言えます。
味わいの特徴

センティアの味わいは、従来アイコス「ヒーツ」とほぼ同じテイストだが、アイコスイルマの特徴のおかげで非常にマイルドに仕上がっていたと感じます。
センティアはアイコスイルマ専用スティックなので、たばこスティックは「フロントシール」というフィルターで覆われており、たばこスティックが密閉構造になっています。この構造により、たばこの残りかすが落ちることを防ぎ、使用後のホルダーもいつでも清潔に保つことができます。
このスマートコア・インダクション・システムの仕組みにより、「センティア」は従来の「ヒーツ」よりも味わいクリアで、嫌なニオイが少ないマイルドな美味しさを感じることができました。値段も相まってとても印象良いです。


価格
- 530円(税込)
「センティア」はすべて1箱530円となっています。
アイコス3デュオで楽しめる「ヒーツ」と同一価格ですね。「テリア」と比べると50円も安い銘柄になるので、非常にありがたい存在になりそうです。
購入方法
以下の店舗で購入が可能になっています。
- IQOSストア
- IQOSショップ
- IQOSコーナー
- 主要コンビニエンスストア、一部のたばこ販売店
- IQOSオンラインストア
IQOSオンラインストアでは1箱ずつ買う・・といったことができず、カートン購入のみ可能な点に注意しましょう。アイコスイルマのコンビニ展開事情については以下の記事にまとめていますので、是非参考にしてくださいね。

センティアスティック人気ランキング
みんなが吸ってみたいセンティアはどれ?
全国発売もしていないため、まだまだ情報が少ないセンティア。せっかく買うなら間違いないスティックを買いたいですよね。ここではみんなが吸ってみたいと思うスティックを紹介!是非あなたも全6種類のうちの気になるフレーバーに投票してみてくださいね。
「センティア」スティックの味わいを解説
先行発売しているスティック全種類のスティックを吸ってみたので、それぞれの味わいを解説します。
各フレーバーを「強さ」、「コク」、「アロマ」という3つの評価軸(メンソールは「爽快感」も含めて4つの評価軸)で評価し、結果を星で表しています。
フレーバー評価項目 | |
---|---|
強さ | 強さとは、コクとアロマが重なり合い生み出す、味わいの体験を意味します。リッチなもの、バランスが取れたもの、あるいは繊細で洗練されたものまでさまざまです。 |
コク | コクとは、センティアのブレンドによって楽しむ感覚のこと。口の中に広がる”存在感”のことを意味します。センティアは、繊細でデリケートな味わいから、リッチで存在感のある味わいまで多彩に取りそろえています。 |
アロマ | アロマとは、センティアのブレンドで感じられる特有の“香り”のことです。ほのかな香りもあれば、よりしっかりとした香りもあります。開けた瞬間から、たばこベイパー(蒸気)を吸い込み吐き出すまで、アロマの心地よい香りが楽しめます。 |
爽快感 | センティアの製品ラインアップには、爽快感のある製品があります。ほのかな清涼感が味わえるものから、爽快感が長持ちするものまで、さまざまなラインアップがあります。 |
軽やかな後味「センティア クリア シルバー」
強さ | ★★☆☆☆ |
---|---|
コク | ★★☆☆☆ |
アロマ | ★★☆☆☆ |
「センティアクリアシルバー」は軽やかなレギュラーテイスト。気軽に吸うことができるので、いわゆるライトなたばこにカテゴライズされると思います。
実際に吸ってみるとまさにクリアな味わいに驚きました。ヒーツの頃はいかに「軽やか」と言ってもどうしてもたばこの雑味が気になったのですが、アイコスイルマ版のセンティアでは雑味が非常に低減されています。これはすごい。
加熱ブレードで熱するわけではないので、正しい味わいを感じることができているのだと思います。

濃厚なコクとうまみ「センティア ディープ ブロンズ」
強さ | ★★★★☆ |
---|---|
コク | ★★★☆☆ |
アロマ | ★★★★★ |
「センティアディープブロンズ」は重めなレギュラーテイスト。テリアでいうところの「リッチレギュラー」と同程度の強さを感じることができます。
実際に吸ってみると重厚な旨味をしっかりと感じることができました。マイルドで濃厚なので、ヒーツの頃のディープブロンズとはまた違ったたばこ感を感じることができます。

ほのかに爽やかなメンソール「センティア フレッシュ エメラルド」
爽快感 | ★☆☆☆☆ |
---|---|
コク | ★★☆☆☆ |
アロマ | ★☆☆☆☆ |
「センティアフレッシュエメラルド」は、ほのかな冷涼感を感じられるスティックで、テリアでいうところの「テリア ミント」と同格なスティックです。
ヒーツにもフレッシュエメラルドはありますが、正直、薄味でした。そしてたばこ葉の雑味もちゃんと感じられちゃって、あまり人気がなかったのも事実です。
しかしながらセンティアのフレッシュエメラルドは、よりテリアのミントに近く、純粋にほのかな爽快感を感じることができました。ヒーツでだめだった方もセンティアのものなら手を出しても良いかも。

みなさんこんにちは!IQOSの新作スティック「センティア」シリーズを色々試しているアイコスさん(@iqossan)です。私が初めてIQOSを利用したのは7年近く前でしたが、初めて吸ったスティックは「マールボロ・ヒートスティック・ミン[…]
深みある爽快メンソール「センティア フロスト グリーン」
爽快感 | ★★★★☆ |
---|---|
コク | ★★★★☆ |
アロマ | ★★☆☆☆ |
「センティアフロストグリーン」は、THEメンソールテイストのたばこスティックで、テリアでいうところの「テリア メンソール」と同格のスティックであるといえます。
そしてやっぱりセンティアの中ではこのフロストグリーンが、一番間違いない味わいである思いました!やはり、しっかり爽快感を感じることができる上に、たばこのコクとも絶妙にマッチしており、うまく味がまとまっています。これなら「テリア メンソール」を吸っている方もスムーズに移行できるのではないでしょうか?

みなさんこんにちは!加熱式たばこブロガーのアイコスさん(@iqossan)です。2022年7月15日、ついに待ちに待ったアイコスイルマの「センティア」シリーズが全国発売されました!コンビニの店舗によっては陳列されるタイミング[…]
冴えわたる強冷メンソール「センティア アイシー ブラック」
爽快感 | ★★★★★ |
---|---|
コク | ★★★★☆ |
アロマ | ★★☆☆☆ |
「センティアアイシーブラック」は、センティアの中で最も爽快感が強いスティックです。テリアでいうところの「ブラックメンソール」ですね。
味わいは、まさに強冷!で、初めて吸った時は「おおっ」と声がでました。
ヒーツのアイシーブラックは、どちらかというとその冷涼感の強さでたばこの雑味を打ち消しているような気がしたのですが、センティアのアイシーブラックは、根本から雑味が少ないのでより純粋な爽快感を感じることができます。これはメンソール好きにはたまらないスティックかもしれません。

みなさんこんにちは!本格的に夏到来で暑くなってきましたね!暑さに弱いアイコスさん(@iqossan)です。本日紹介するのは、そんな暑さを吹っ飛ばすような「強冷メンソール」が気軽に味わえると話題の「センティア・アイシーブラック」を実際[…]
ほのかに香るフレッシュメンソール「センティア フレッシュ パープル」
爽快感 | ★★★★☆ |
---|---|
コク | ★★★★☆ |
アロマ | ★★★☆☆ |
先行発売中の6種類目が「センティアフレッシュパープル」です。結論を言ってしまいますが、個人的にこのフレッシュパープルがセンティアの中で最も美味しいフレーバーだと思いました。
「ヒーツ フレッシュパープル」は、ベリーが香るもののどうしてもたばこの雑味感が強く、芳香剤のような風味に一瞬感じてしまうことがありました。しかし、このセンティアフレッシュパープルは違う。純粋にたばこに味わいが付いている感じで、ごく自然にベリーの風味を感じることが出来ます。
そこに爽やかなメンソールがやってくるので、「これは普通にテリアじゃなくても良いのでは?」と思う程に満足あるフレーバー体験を味わえました。530円でこの完成度はなかなかのものです。

こんにちは!加熱式たばこブロガーのアイコスさん(@iqossan)です。センティアが発売されてはや2週間。アイコスイルマユーザーの皆様は試してみましたでしょうか?気になっているけどまだ手をだせない、、、という方も多いかもしれません。[…]
まろやかなうまみと香り「センティア・バランスド・イエロー」
強さ | ★★★☆☆ |
---|---|
コク | ★★☆☆☆ |
アロマ | ★★★★★ |
未発売のスティックです。発売次第レビューしていきます。
やさしい味と香りの絶妙なハーモニー「センティア・ピュアティーク」
強さ | ★★★★☆ |
---|---|
コク | ★★★☆☆ |
アロマ | ★★★★☆ |
未発売のスティックです。発売次第レビューしていきます。
心地よい清涼メンソール「センティア・クールジェイド」
爽快感 | ★★☆☆☆ |
---|---|
コク | ★★★☆☆ |
アロマ | ★★☆☆☆ |
未発売のスティックです。発売次第レビューしていきます。
後味すっきりシトラスメンソール「センティア・シトラスグリーン」
爽快感 | ★★★★☆ |
---|---|
コク | ★★★★☆ |
アロマ | ★★★☆☆ |
未発売のスティックです。発売次第レビューしていきます。
酸味爽快、フルーティメンソール「センティア・トロピカルイエロー」
爽快感 | ★★★★☆ |
---|---|
コク | ★★☆☆☆ |
アロマ | ★★★★☆ |
未発売のスティックです。発売次第レビューしていきます。
海外で既に発売しているヒーツ(センティア)銘柄
前述の通り、海外では「テリア」や「マールボロ・ヒートスティック」よりも、「ヒーツ」や「センティア」の方が主に販売されていました。海外先行発売の名称は以下の通り。
- AMBER(アンバー)
- BLUE(ブルー)
- BRONZE(ブロンズ)
- TEAK(ティーク)
- YELLOW(イエロー)
- SILVER(シルバー)
- TURQOISE(ターコイズ)
- RUSSET(ラセット)
- SIENNA(シエナ)
- MAUVE WAVE(モーブウェイブ)
- WILLOW(ウィロー)
なかなか日本では聞き覚えがない銘柄名ですよね。
これらがそのまま輸入されるものもあれば、少し日本人好みにブレンドされて展開されるケースもあるようです。これが、安価な銘柄「ヒーツ」は海外での展開が少し早く、日本での販売は遅くなっていることの原因の1つかもしれません。
センティアの全国発売でIQOS ILUMAの満足度がますます高まりますね!実際に吸ってみたら、是非この記事内のアンケートに投票頂けますと幸いです!