アイコスイルマフレーバーは全34種類!「価格差」で選べるテリアとセンティアを一挙紹介!

アイコスイルマ専用たばこスティックが27種類に拡大

フィリップ・モリス・ジャパン(PMJ)の加熱式たばこ「IQOSイルマ」専用スティックの種類が34種類に到達しました!

2022年10月に530円の「センティア」が13種類にラインナップ拡大、2023年6月に初のカプセル付きフレーバー「テリア ブラック トロピカル メンソール」が発売、8月21日に新フレーバー「テリア ブラック ルビー メンソール」の発売され・・・ついにアイコスイルマ専用たばこは、34種類に到達しました。

センティアは発売から1年足らずで13種類に拡大していますし、テリアは2,3ヶ月に1回は新作フレーバーを発売しています。

なぜここまでアイコス、PMJは急速にフレーバー数を増やしているのでしょうか?既存のIQOS種類や、販売の流れを確認しつつ分析していきます。

アイコスさん

監修者

Twitter:@iqossan
2016年より運営している加熱式たばこメディア「アイコスさん」代表。IQOS歴は7年。gloとPloom歴は6年。加熱式たばこデバイス所持数は100台を超える。
JT本社に取材、IQOSストア銀座店のオープン初日に取材など、加熱式たばこをはじめとした「新型たばこ」の情報を、正しくわかりやすく伝えることを心がける。月間最高PV数は400万。

目次

全34種類のスティックラインナップ!これまでの「IQOS イルマ」

アイコスイルマプライムとテリアとセンティアの画像

2022年9月で販売1周年を迎えた、「IQOS イルマ」。

「IQOS イルマ」は、従来のアイコスである「IQOS 3 デュオ」、「IQOS 3 マルチ」、「IQOS 2.4 プラス」に搭載されていた加熱ブレードが撤廃されたことにより、面倒だったメンテンスから開放され、クリアな味わいをクリーニングなしで味わい続けられるように進化したモデルです。

アイコスの味わいを維持しながら、”ブレードレス”という特徴を持たせるために、「IQOS イルマ」専用たばこスティックの中には、熱伝導のための金属片が内包されています。このため、従来のアイコス専用たばこスティック「マールボロ ヒートスティック」は「IQOS イルマ」では使用できず、専用たばこも「テリア」という銘柄に全面リニューアルしています。

画像上は「IQOS イルマ」専用の「テリア」銘柄。従来のIQOSで使用できた画像下の「マールボロ ヒートスティック」と「ヒーツ」は、「IQOS イルマ」では使用できない。
画像上は「IQOS イルマ」専用たばこスティックの「テリア レギュラー」銘柄。従来のIQOSで使用できた画像下の「マールボロ ヒートスティック」と「ヒーツ」は、新型の「IQOS イルマ」では使用できない。

IQOSスタッフ曰く、「テリア」は基本的に「マールボロ ヒートスティック」と同じ銘柄が使用されているということで、「IQOS イルマ」発売当時、「テリア」の銘柄数は「マールボロ ヒートスティック」と同じ12種類のみが販売されていました。

「テリア」オリジナル銘柄が続々登場

「テリア」の価格は1箱580円、20種類のラインナップ。

「テリア・ブラック・パープル・メンソール(画像左)」と「テリア・ブラック・イエロー・メンソール(画像右)」

しかし、2022年2月より「テリア」は大きく躍進します。

「IQOS イルマ」専用たばこスティック「テリア ブラック パープル メンソール」が2月7月に発売したのです。

この銘柄は、「テリア」で初めて発売されたオリジナル銘柄で、「マールボロ ヒートスティック」にもない銘柄でした。

つまりこのタイミングで、「IQOS イルマ」は従来の「IQOS」を、フレーバー数でもって超えていく可能性を開示し始めたのです。

その後、立て続けにIQOSイルマの「テリア」でしか吸えない新作フレーバーが発売され、結果的に全20種類のラインナップに選択肢が広がりました。

  1. テリア リッチ レギュラー
  2. テリア レギュラー
  3. テリア スムース レギュラー
  4. テリア バランスド レギュラー
  5. テリア ルビー レギュラー <テリアオリジナル銘柄>
  6. テリア ウォーム レギュラー <テリアオリジナル銘柄>
  7. テリア ボールド レギュラー <テリアオリジナル銘柄>
  8. テリア ブラック メンソール
  9. テリア メンソール
  10. テリア ミント
  11. テリア パープル メンソール
  12. テリア イエロー メンソール
  13. テリア トロピカル メンソール
  14. テリア ブライト メンソール
  15. テリア フュージョン メンソール
  16. テリア ブラック パープル メンソール <テリアオリジナル銘柄>
  17. テリア ブラック イエロー メンソール <テリアオリジナル銘柄>
  18. テリア オアシス パール <テリアオリジナル銘柄>
  19.  テリア サン パール <テリアオリジナル銘柄>
  20.  テリア ブラック トロピカル メンソール <テリアオリジナル銘柄>
  21. テリア ブラック ルビー メンソール <テリアオリジナル銘柄>

より詳しい「テリア」スティックの味わいは以下の記事にまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

関連記事

こんにちは、IQOSを吸い続けて7年目、2023年8月で7周年を迎えたアイコスさん(@iqossan)です。ここまで続けてこれたのも読者の皆さんのおかげです!ありがとうございます(^^)突然ですが、テリアのラインナップが、つ[…]

テリア21種類

全13種類!安価な銘柄「センティア」が登場

「センティア」の価格は1箱530円、13種類のラインナップ。

センティアラインナップ一覧

さらに「IQOS イルマ」は躍進を止めません。

2022年4月には、従来のアイコスで吸えた「ヒーツ」に相当する安価な銘柄「センティア」シリーズを、6種類、一気に発売しました。これらの銘柄は当初地域限定販売でしたが、50円の価格差は大きく、人気に火がつきすぐに全国展開を遂げています。

そしてこの2022年10月、旧版「ヒーツ」にはなかった新作スティック含む6銘柄がさらに追加されました。

2023年8月時点で「IQOS イルマ」専用たばこスティックは33種類になります。

  1. センティア ディープ ブロンズ
  2. センティア バランスド イエロー
  3. センティア クリア シルバー
  4. センティア ピュア ティーク
  5. センティア フレッシュ エメラルド
  6. センティア フロスト グリーン
  7. センティア クール ジェイド
  8. センティア アイシー ブラック
  9. センティア シトラス グリーン
  10. センティア フレッシュ パープル
  11. センティア トロピカル イエロー
  12. センティア アイシー パープル
  13. センティア スムース ゴールド

より詳しい「センティア」スティックの味わいは以下の記事にまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

関連記事

こんにちは、加熱式たばこブロガーのアイコスさん(@iqossan)です。IQOS ILUMA(アイコスイルマ)専用たばこスティック「センティア」は、現在合計13種類ラインナップに拡大!アイコスさん2022年4月に[…]

ユーザーから見ると、「IQOSは、高い」

高級感は裏腹、「高い印象」もある「IQOS イルマ」
高級感は裏腹、”価格が高い”印象もある「IQOS イルマ」

このようにラインナップを増やしている「IQOS」ですが、一方で、「IQOSは、高い」という見方があるのも事実です。

なぜなら、「IQOS イルマ」専用たばこスティックである「テリア」は、発売当初から580円という価格で、競合と比べても圧倒的に高い存在でした。

「IQOS」など加熱式たばこを語る際、どうしても見てしまうのがデバイスの価格ですが、やはり専用たばこの1箱あたりの価格は、日々の生活にダイレクトに影響を与えるものになるので非常に重要です。

例えば、2021年10月時点で580円の「テリア」しかラインナップがない「IQOS イルマ」でしたが、その当時の競合高温加熱式たばこ銘柄の価格を一覧にすると、以下のようになります。

たばこスティックの価格を比較

アイコスイルマプルームエックスグローハイパー
テリア:580円
センティア:530円
メビウス:500円
キャメル:500円
ネオ:500円
ケント:450円
ラッキーストライク:450円

「プルームエックス」フレーバーはすべて500円に、「グローハイパー」フレーバーは最近値下げが行われ最安450円のフレーバーが誕生しています。

左から「プルームエックス」、「アイコスイルマプライム」、「グローハイパーX2」。いずれも高温加熱式たばこの最新モデルだ。
左から「プルームエックス」、「アイコスイルマプライム」、「グローハイパーX2」。いずれも高温加熱式たばこの最新モデルだ。

いかに加熱式たばこデバイスとして良いモノであれど、日々の生活にダイレクトに影響するであろう銘柄の価格差は非常に大きなものです。だからこそ、「ワンコイン銘柄があるからプルームエックスにしよう」なんていうユーザーも多かったのです。

そのため、「IQOSが高い」というイメージの払拭のために市場に投入されたのが1箱530円の「センティア」であるといえます。

全34種類!「テリア」と「センティア」の”味わいを揃える”ことで「価格差」で選べる世界へ

IQOSは、高いーー

このイメージを失くすために、「センティア」は存在しています。そして、それを強調するかのように、2022年に「センティア」は13種類ラインナップに拡大しました。

13種類あると、”かなりの数だな”と思いますよね。6種類でも、ある程度の選択肢の豊富さを感じていましたが、13種類あるともはや迷うレベルです。

10月25日に発売された6種類の「センティア」
10月25日に発売された6種類の「センティア」

しかし実はこのラインナップ、味わいは「テリア」とほぼ類似したラインナップになっています。だからこそ、IQOSユーザーからすると非常に選びやすいものになっているのです。

以下に「テリア」と「センティア」の味わいを一覧にしました。イコールで結んだ銘柄が、非常に味わいが近しい銘柄となっています。

IQOSイルマの「テリア」と「センティア」の味わい対応表

画像が見れない方はこちら
テリア(580円)センティア(530円)
レギュラーテイストリッチ レギュラーディープ ブロンズ
レギュラーピュア ティーク
スムース レギュラークリア シルバー
バランスド レギュラーバランスド イエロー
メンソールテイストブラック メンソールアイシー ブラック
メンソールフロスト グリーン
ミントフレッシュ エメラルド
クール ジェイド
フレーバー系メンソールテイストパープル メンソールフレッシュ パープル
イエロー メンソールシトラス グリーン
トロピカル メンソールトロピカル イエロー
ブラック パープル メンソールアイシー パープル

「センティア ディープ ブロンズ」は「テリア リッチ レギュラー」と味わいが似ている

センティアディープブロンズと似ているテリア

センティアディープブロンズは深いコクと、強いキック感を楽しむことができるフレーバーです。

このフレーバーは、テリアではリッチレギュラーと似ています。どちらも濃厚な喫味を感じることができます。

関連記事

皆さんこんにちは!加熱式たばこブロガーのアイコスさん(@iqossan)です。今年が始まってから、もうすぐ半分が経過してしまいますね。私は時間の経つのが早すぎて、気持ちが追いつけずにいます・・・。季節の変わり目は体調も崩しや[…]

加熱式たばことフレーバー

「センティア ピュア ティーク」は「テリア レギュラー」と味わいが似ている

センティアピュアティークとテリアレギュラーの画像

センティアピュアティークは、確かな喫味を楽しめるスタンダードなレギュラータイプのフレーバーです。

このフレーバーは、テリアではレギュラーと似ています。どちらも王道なたばこ味を楽しめることができるので、はじめてのレギュラースティックとしておすすめです。

関連記事

みなさんこんにちは!IQOSブログ6周年を迎えたアイコスさん(@iqossan)です。その中から本日は、IQOS ILUMA(アイコスイルマ)のSENTIA(センティア)から、王道レギュラー味「センティア ピュア ティーク」のレビュ[…]

センティアピュアティークを比較レビュー!

「センティア クリア シルバー」は「テリア スムース レギュラー」と味わいが似ている

センティアクリアシルバーとテリアスムースレギュラーの画像

センティアクリアシルバーは、スムースな喫味を楽しめるナチュラルなレギュラータイプのフレーバーです。

このフレーバーは、テリアではスムースレギュラーと似ています。喉越し爽やかなキック感を楽しめるので、レギュラーにあまり馴染みない方でも吸いやすいスティックになっています。

関連記事

こんにちは!加熱式たばこブロガーのアイコスさん(@iqossan)です。アイコスイルマが発売されてから、もう1年半以上が経過していました。(アイコスイルマの一般発売日は2021年9月です。)時間が経過するのは早い!今年が始ま[…]

加熱式たばことフレーバー

「センティア バランスド イエロー」は「テリア バランスド レギュラー」と味わいが似ている

テリアバランスドレギュラーとセンティアバランスドイエローの画像

センティアバランスドイエローは、レギュラータイプの中でも香り高いフレーバーとなっています。

このフレーバーは、テリアではバランスドレギュラーと似ています。若干「フレーバー付きレギュラー」カテゴリーと被っているところがあり、スパイスの香ばしさを楽しむことができるのが特徴的なスティックになっています。

どちらかというと、濃厚というよりも酸味が強い味わい設計となっており、最も人を選ぶレギュラースティックといえるでしょう。

関連記事

皆さんこんにちは!加熱式たばこブロガーのアイコスさん(@iqossan)です。アイコスさんでは早速センティアのフレーバー、全種類をレビューしていますがもうご覧になっていただけたでしょうか?今回は早速、アイコスイルマ(IQOS[…]

加熱式たばことフレーバー

「センティア アイシー ブラック」は「テリア ブラック メンソール」と味わいが似ている

センティアアイシーブラックと、テリアブラックメンソールの画像

センティアアイシーブラックは、最も爽快感を感じられる強冷メンソールテイストのフレーバーです。

このフレーバーは、テリアではブラックメンソールと最も似ています。強烈な冷涼感を求めるならこのフレーバーです。アイシーブラックはブラックメンソールに負けないほどの冷涼感を楽しめるので、50円安くとも全く劣っていないように感じます。

関連記事

みなさんこんにちは!本格的に夏到来で暑くなってきましたね!暑さに弱いアイコスさん(@iqossan)です。本日紹介するのは、そんな暑さを吹っ飛ばすような「強冷メンソール」が気軽に味わえると話題の「センティア・アイシーブラック」を実際[…]

「センティア フロスト グリーン」は「テリア メンソール」と味わいが似ている

センティアフロストグリーンとテリアメンソールの画像

センティアフロストグリーンは、強めな爽快感を楽しめる王道メンソールタイプのフレーバーです。

このフレーバーは、テリアでは「テリアメンソール」と最も味わいが似ています。テリアメンソールはテリア銘柄で最も人気のスティックですが、センティアフロストグリーンの人気もそれに劣らず人気となっています。

とりあえず普通のメンソール銘柄が吸いたい。そんな時はこのフレーバーを選択しましょう。

関連記事

みなさんこんにちは!加熱式たばこブロガーのアイコスさん(@iqossan)です。テリアシリーズより50円安い魅力のある、アイコスイルマの「センティア」シリーズが全国発売されているのをご存知ですか?発売から早1年が経とうとして[…]

加熱式たばことフレーバー

「センティア フレッシュ エメラルド」と「センティア クール ジェイド」は「テリア ミント」と味わいが似ている

テリアミントとセンティアフレッシュエメラルドの画像

センティアフレッシュエメラルドと、クールジェイドは、程良い爽快感を感じられるメンソールテイストのフレーバーです。

アイコスイルマ史上、最も味わいが弱いのが、このフレッシュエメラルドです。

これらの銘柄と似ているのは「テリアミント」といえます。

どちらも弱めな冷涼感を楽しめますが、個人的には弱くなればなるほどテリアの方が繊細な味わいを、旨く体現できているように感じ、テリアの方が味わいが良いように感じます。

関連記事

みなさんこんにちは!IQOSの新作スティック「センティア」シリーズを色々試しているアイコスさん(@iqossan)です。私が初めてIQOSを利用したのは7年近く前でしたが、初めて吸ったスティックは「マールボロ・ヒートスティック・ミン[…]

「センティア フレッシュ パープル」は「テリア パープル メンソール」と味わいが似ている

センティアフレッシュパープルとテリアパープルメンソールの画像

センティアフレシュパープルは、甘めなベリーテイストを楽しめるメンソールフレーバーです。

このフレーバーは、テリアでは「パープルメンソール」と最も味わいが似ています。甘みも強めな香りだかさから女性に人気のフレーバーで、いわゆる「フレーバー付きメンソール」というカテゴリでは王道なベリーメンソールスティックです。

アイコスさん
個人的にはテリアフュージョンメンソールとも似ているように感じており、センティア銘柄で一番好きな銘柄です。
関連記事

こんにちは!加熱式たばこブロガーのアイコスさん(@iqossan)です。センティアが発売されて1年が経とうとしていますが、アイコスイルマユーザーの皆様は試してみましたでしょうか?なかなか種類が多い為、気になっているけどまだ手[…]

加熱式たばことフレーバ-

「センティア シトラス グリーン」は「テリア イエロー メンソール」と味わいが似ている

「テリア イエロー メンソール」から「センティア シトラス グリーン」に乗り換えられる?

センティアシトラスグリーンは、爽やかな柑橘系のフルーツの香りを楽しめるメンソールタイプのフレーバーです。

このフレーバーと最も似ているテリア銘柄は「テリア イエロー メンソール」です。

柑橘系ならではの爽快感が病みつきになる味わいで、初めてイエローメンソールを吸った時はリピートしておりました。

しかしながらセンティアシトラスグリーンは、少し味わいが弱いので、直接そのまま比較すると満足度は下がるかもしれません。

関連記事

こんにちは、加熱式たばこブロガーのアイコスさん(@iqossan)です。いまやテリアシリーズとも肩を並べるくらい人気の高い「センティア」シリーズ、皆様すでに試してみたでしょうか?アイコスさんでは既に全種類のレビューを公開していますが[…]

「センティア トロピカル イエロー」は「テリア トロピカル メンソール」と味わいが似ている

センティアトロピカルイエローと、テリアトロピカルメンソールの画像

センティアトロピカルイエローは、甘み広がるトロピカルフルーツの味わいを口いっぱいに楽しめるメンソールタイプのフレーバーです。

このフレーバーと最も似ているテリア銘柄は「テリア トロピカル イエロー」です。

まるで南国のホテルで味わうようなトロピカルドリンクの旨味がぎゅっと詰まった風味で、華やかな気分になりたいならこのフレーバーがおすすめ。

関連記事

皆さんこんにちは!加熱式たばこブロガーのアイコスさん(@iqossan)です。夏が終わりに近づいてきましたね。今年も残すところあと3ヶ月・・・・ゆったりと過ごしたいものですね。最近アイコスイルマフレーバーのテリアシリーズから[…]

加熱式たばことフレーバー

「センティア アイシー パープル」は「テリア ブラック パープル メンソール」と味わいが似ている

「センティア アイシー パープル」と「テリア ブラック パープル メンソール」の画像

センティアアイシーパープルは、強冷感と同時にベリーの香りを楽しめる爽快メンソールタイプのフレーバーです。

このフレーバーは、アイコスイルマシリーズになってから初めて発売された銘柄で、アイコス3デュオ以前の加熱ブレードタイプのIQOSでは実現できない味わいだったようです。

まさかこの味わいが530円のセンティアでも味わえるなんて・・・アイコスの進化が素晴らしいです。

関連記事

こんにちは、加熱式たばこブロガーのアイコスさん(@iqossan)です。本日は、IQOSイルマスティックのレビュー記事をお届けします!530円という低価格が魅力のIQOSイルマ専用スティック「センティア」、その中でも完全新作[…]

センティアアイシーパープルをレビュー!

少し美味しく贅沢に味わいたいなら「テリア」、スタンダードにコスパ良くしたいなら「センティア」

イルマのテリアとセンティア

このように、センティアは12種類ラインナップといっても、テリアとほぼラインナップが酷似しており、IQOSユーザーからとってみると非常にイメージしやすいーー選びやすいラインナップになっています。たとえ「レギュラー」「メンソール」「フレーバー系メンソール」とカテゴリが分かれていたとしても、結局は「テリア」と「センティア」のラインナップは、ほぼ同様なのです。

では「テリア」と「センティア」で何が違うのか?それは価格です。

まさにIQOSは、価格差で「テリア」か「センティア」を選べる世界になりつつあります。

もちろんその価格差から多少の味わいの違いは生まれます。しかし、「IQOS イルマ」の「センティア」全銘柄を吸った筆者からすると、「センティア」の味わいはこれまでの「ヒーツ」とは比べ物にならないほど良くなっており、”比較すると全く吸えない”という代物ではなくなっているのです。しっかりと全てが一定の美味しさがあります。

ですので、少し美味しく贅沢に味わいたいなら「テリア」スタンダードにコスパ良くしたいなら「センティア」と、味わいは同じ上で選択できるようになっているのです。

この「同じ味わいでの値段差設定」というのが実に巧妙だと思います。

例えば、「テリア」は去年10月から値上げをしませんでしたが、それでも580円という価格は高いと感じる方が一定数いるでしょう。そんな時に、ほぼ同じ味わいを50円安く買える選択肢が残されていたら、例えばグローハイパーやプルームエックスなど他の加熱式たばこに乗り換えなくても、「アイコスイルマのまま利用を続けよう」となるのがユーザー心理だと思います。PMJはそんな世界を狙っているようにも感じました。

「テリア」だけで楽しめる銘柄も続々登場

テリアの様々なオリジナル銘柄

センティア12種類と似ているテリア銘柄を一覧で見ましたが、もちろんテリアだけで吸える銘柄も増えています。

  • テリア ルビー レギュラー
  • テリア ウォーム レギュラー
  • テリア ボールド レギュラー
  • テリア ブラック イエロー メンソール
  • テリア オアシス パール
  • テリア サン パール
  • テリア ブラック  トロピカル メンソール
  • テリア ブラック  ルビー メンソール

なぜなら、テリアはセンティアよりも50円高い価格設定となっています。その分、リッチな味わいを表現することが可能になっているため、挑戦的なフレーバーが多く登場しているのです。

例えば、最新スティックの一つである「テリア オアシスパール」は、アイコス初のカプセル搭載型スティックとなっており、”味変”を楽しむことができます。

少し高い金額を払ってリッチに楽しむか、安価な値段でスタンダードに楽しむか、ユーザーに選択肢が提供されているのです。

「センティア」オリジナル銘柄がIQOSユーザーを留まらせる

「センティア アイシー パープル」と「テリア ブラック パープル メンソール」のパッケージ。どちらも「IQOS イルマ」で初めて登場した銘柄だ。
「センティア アイシー パープル」と「テリア ブラック パープル メンソール」のパッケージ。どちらも「IQOS イルマ」で初めて登場した銘柄だ。

10月25日に新発売となった6銘柄中、5銘柄は実は「ヒーツ」にも存在していた銘柄でした。しかし、「センティア アイシー パープル」だけは、「ヒーツ」シリーズにはない、「センティア」オリジナルの銘柄となっています。

この銘柄が、非常に重要な立ち位置にある銘柄であると筆者は思っています。

「アイシー パープル」は、「テリア」オリジナル銘柄として登場した「テリア ブラック パープル メンソール」に対応している銘柄です。

つまり「アイシー パープル」があるということは、今後も「テリア」オリジナル銘柄の「センティア」版が登場する可能性が高いということです。

実際に「センティア アイシー パープル」を吸ってみると、その味わいは非常に「テリア ブラック パープル メンソール」に近しいものであり、なんとコスパが良いんだろうと思い、これなら乗り換えられると思いました。50円安い選択肢が吸ってみてすぐに生まれたのです。

関連記事

こんにちは、加熱式たばこブロガーのアイコスさん(@iqossan)です。本日は、IQOSイルマスティックのレビュー記事をお届けします!530円という低価格が魅力のIQOSイルマ専用スティック「センティア」、その中でも完全新作[…]

センティアアイシーパープルをレビュー!

アイコスイルマ専用たばこスティック一覧

「センティア」が13種類ラインナップになったことで、総勢33種類ラインナップになった「IQOS イルマ」ですが、今後も様々な種類のものが登場していくことでしょう。

そしてそれは、「テリア」だけでなく「センティア」も増えていくということです。

価格差で選べる世界の土台は整ったーー これからも「IQOS」に注目していきます。(@iqossan