こんにちは、IQOSを使い続けて6年目のアイコスさん(@iqossan)です。
2022年3月に新型モデル「アイコスイルマワン」が発売され、4月からは「アイコスイルマ」と「アイコスイルマプライム」の値下げが行われ、ますます手に入りやすくなったIQOS ILUMAシリーズ。
この記事ではコンビニで買えるアイコス、そして特に新型の「IQOS ILUMA」情報について、最新の在庫・割引情報をまとめています。
この記事でわかること
- アイコスイルマ/プライム/ワンのコンビニ毎の在庫情報
- コンビニでのアイコス購入方法
- 発売中のデバイスとスティックの種類
- 開催中の割引キャンペーン情報
正確性を高めるために、IQOSへの取材や、情報連携しているコンビニ店長へのヒアリング、そしてコンビニ20店舗以上を実際に訪問した上で、在庫の傾向をまとめています。
この記事は随時更新していますので、コンビニでアイコスを買おうと考えている方、なるべく安く買いたい方など、是非参考にして頂けたらと思います。
IQOS(アイコス)最新ニュース
フィリップモリスの加熱式たばこ「IQOS(アイコス)」には日々様々なニュースが舞い込んできます。値下げ情報をメインに、最新のトピックスを先に確認しましょう。
IQOSイルマ 限定「ネオン」モデルが6/28にコンビニ発売

IQOS イルマシリーズ初の数量限定モデル「ネオン」が2022年5月17日(火)よりIQOSストアなどの公式ストアで発売され、コンビニでは6月28日から販売開始となりました。
「IQOS イルマ 数量限定ネオンモデル」は、IQOSオンラインストアでは販売開始3日経たず品切れ状態となってしまった超人気製品(ネオン在庫情報)
色あざやかな未来への歩みを表現して、バイオレットとマゼンタカラーを大胆にあしらった数量限定モデル。完全販売終了後にはプレミア価格が付くことが予想されます。
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなど各種コンビニエンスストアで販売されています。なお、コンビニ販売されているモデルは、「IQOSイルマ」だけのようです。フィリップモリスに確認したところ「IQOSイルマプライム」はコンビニで販売しないとのこと。
私も手に入れられましたが、発売後2日目で近所のコンビニでは「売り切れ」となっていました・・・。人気っぷりがすごい!近いうちにまたプレゼント企画を行いたいと思いますのでお楽しみに。
あ、、、
暑すぎません???(人´∀`).。o○(でもコンビニでネオンモデル買えました。次回のプレゼント企画かもかも。媒体は…TwitterかInstagramか…) #IQOS pic.twitter.com/bGaazAX1C3
— アイコスさん (@iqossan) June 28, 2022
オンラインストアにて売り切れだった「IQOSイルマ」が一時的に再入荷していることを確認しました。売り切れと再入荷を繰り返しているようですね。
こんにちは!アイコス利用し続けてかれこれ6年!アイコスさん(@iqossan)です。本日5月17日は待ちに待った「IQOS ILUMA」のNEON(ネオン)限定モデルの発売日!さっそくIQOSストア銀座店に行ってきて、どのようなデバ[…]
【終了】IQOSイルマシリーズがコンビニ限定で1,000円割引!
IQOSイルマシリーズにおいて、各コンビニのアプリ利用者限定で割引キャンペーンを実施していました。例えば、セブンイレブンアプリを提示して紙巻きを買ったことがある方限定のような形で、1,000円割引クーポンを配布していたのです。参考までに以下に各プログラムの詳細をそれぞれ解説しました。
ただ、残念ながらこちらのキャンペーンは2022年6月をもって終了となっています。コンビニ限定の割引キャンペーンなど再開されたらすぐに記事を更新していきます。
新フレーバー「テリア・ブラック・イエロー・メンソール」が6/13発売!
IQOSイルマ専用スティックの新作「テリア・ブラック・イエロー・メンソール」が2022年6月13日にセブン、ローソン、ファミマなど主要コンビニ含む全国発売となりました!価格は1箱580円。
発売日前に実際に吸ってみましたが、強冷感と柑橘の爽快感が双方ともに強く、とても満足できるスティックに仕上がっていると思いました。詳しいレビューは是非詳細記事をご覧ください!
IQOSイルマ新銘柄「テリア・ブラック・イエロー・メンソール」がついに発売となりました!こんにちは!アイコスさん(@iqossan)です。強冷メンソール×柑橘系がたまらない!話題のIQOS新作フレーバーを発売日前に試すことが[…]
IQOSがはじめての人なら実質80円でアイコスイルマワンが買える
2022年5月17日より、IQOSイルマワンが「IQOS 14日間無料レンタルプログラム」に追加されました。このプログラムを利用すると、1,000円割引で本体を購入できる上に、サンプルたばこ5パック(2,900円相当)が無料でもらえます。
参加条件が、「完全にIQOSシリーズをはじめて利用する方のみ」というものなのですが、その条件に合ってさえいれば、実質80円でIQOSイルマワンを購入することができます。コンビニでは利用できないものなのですが、利用方法と実際に無料レンタルプログラムを利用した感想含めて以下の記事にまとめていますので、気になる方はご覧ください。
IQOSを実際に試してから購入することができる「IQOS 14日間無料レンタルプログラム」に、持ち運び特化の「IQOSイルマワン」が、2022年5月17日(火)より追加されました!驚きなのが、レンタル後は2,980円で購入できるとい[…]
アイコスイルマとアイコスイルマプライムが値下げ
2022年4月18日より、「アイコスイルマ」と「アイコスイルマプライム」の定価価格が2,000円値下げされました。アイコスイルマプライムはもともと12,980円という非常に高い価格でしたが、価格改定後は9,980円に。アイコスイルマは8,980円だったのが6,980円と、手を出しやすい価格に値下げされました。
後述する新型モデル「アイコスイルマワン」があまりに安かったため、上記2機種の割高感が目立ってきたところだったので、納得の価格改定です。
ちなみに、定価が値下げしたものの、ある方法を使うと「アイコスイルマ」は3000円近くで購入が可能になります。詳細は以下の記事にて。
フィリップモリスの最新加熱式たばこモデル「IQOS ILUMA」シリーズにおいて、デバイス「IQOS イルマ プライム」と「IQOS イルマ」が値下げされることが発表されました。変更前価格変更後価格IQO[…]
アイコスイルマワンがコンビニ発売!
オールインワンの持ち運び特化型デバイス「IQOS ILUMA ONE(アイコスイルマワン)」が、ついに発売されました。すでにIQOSストアやオンラインストアだけでなく、3月22日からはコンビニでの販売も開始しました。
あらためて、アイコスイルマワンの発売で、「アイコスイルマ」シリーズは3種類になりました。アイコスイルマシリーズは加熱ブレードが搭載されていないので、クリーニングの必要がない上に、たばこ葉本来の味わいが愉しめる実によくできている加熱式たばこデバイスです。
こんにちは!アイコスを使い続けて6年目のアイコスさん(@iqossan)です。新型IQOS「アイコスイルマワン」が、ついに3月8日発売となりました!アイコスイルマワンは、売り切れになることもある大人気の加熱式たばこ「アイコスイルマ」[…]
アイコスイルマを欲しい!と思ったら、まずはこの3種類のアイコスイルマにはどのような違いがあるのか把握する必要があります。簡単にスペックの違いをみていきましょう。
アイコスイルマ/プライム/ワンのスペックを比較
優れているポイントを持つ箇所を赤字で表示しています。
新型の「アイコスイルマワン」が最も安い!
「アイコスイルマ」と「アイコスイルマプライム」が4/18から2000円値下げされました。しかし、値下げしたとしてもアイコスイルマシリーズ全てを比較すると、最も安いのは「アイコスイルマワン」となっています。
アイコスイルマワンは安いけれども、サイズは小さく持ち運びに特化しており、さらに言えば同じく持ち運びに特化している従来のアイコス3マルチよりも連続使用回数が10回も向上しています。本当に素晴らしいデバイス性能を持っているといえるでしょう。
- アイコスイルマワンとアイコス3マルチのスペック比較を見る
このように比較すると、アイコスイルマワンはブレードがないのはもちろんのこと、連続使用回数や充電時間が大幅に改善されていることがわかります。
コンビニで販売されているアイコスの種類
もちろん、コンビニで買えるアイコス本体は「IQOS ILUMA」シリーズだけではありません。ここではコンビニで買えるIQOSについて見ておきましょう。
※アイコス2.4プラスは2021年8月をもって販売終了しています。
※アイコス3デュオ、アイコス3マルチも順次終売となる予定です
また、「アイコス本体下さい」と伝えても、「どの種類ですか?」と聞かれるので、欲しい種類をちゃんと把握してから購入に臨みと良いです。なお、コンビニでの購入時にはリスクの説明をされないので、しっかりとアイコスの危険性について知っておくことも重要となります。
「IQOS(アイコス)」は日本においてNo1のシェアを誇る加熱式タバコです。もうすぐ新型モデルも全国コンビニ発売されます。利用者はこれからも増えるはず。だからこそ、このタイミングでアイコスの本当の危険性をまとめます。使うからこそ知っ[…]
アイコスイルマプライムはセブンイレブン限定販売
コンビニでアイコスイルマを購入する際、最も注意しなけれえばいけないのは、最も人気があるハイグレードモデル「IQOS ILUMA PRIME」は、セブンイレブン限定での販売となっている点です。
愛知県と東京都のセブンイレブン店舗に確認しましたが、どちらも「セブン限定の販売」というコメントを頂きました。地域など関係なく、アイコスイルマプライムはセブン限定販売のようです。

しかしながら在庫が潤ってきたら順次セブン以外でのコンビニでもプライムの販売を開始する模様です。実際に各店舗回ってみながら今後確認していきます。
コンビニで買えるIQOS ILUMAの色一覧
また、本体を買う時迷うのが色ですよね。アイコスは常に手に取るもの。色は非常に重要です。
「アイコスイルマプライム」は4色、「アイコスイルマ」は5色、そして「アイコスイルマワン」は5色のカラーがラインナップされています。
ラインナップカラー | |
---|---|
アイコスイルマプライム | 緑(モスグリーン) 白(ぺブルベージュ)★ 黒(ぺブルグレー)★ 青(アズールブルー) 赤(サンセットレッド)★ |
アイコスイルマ | 緑(ジェイドグリーン) 金(ゴールドカーキ)★ 黒(オブシディアンブラック)★ 紫(ブロンズトープ)★ |
アイコスイルマワン | 緑(モスグリーン)★ 白(ぺブルベージュ) 黒(ぺブルグレー) 青(アズールブルー)★ 赤(サンセットレッド) |
しかし、コンビニで買える色は限られています。
↑の表で、★が付いているカラーのみをコンビニで購入することができます。
基本的に緑の「モスグリーン」と「ジェイドグリーン」という緑色のモデルが販売され、一部の色はIQOSストアやIQOSオンラインストア限定カラーとなっています。少なくとも発売当初は、コンビニでの色展開はかなり抑えられていますので、「どうしてもこの色が欲しい!」というカラーがある場合は、公式店舗で買うようにしましょう。
なお、イルマシリーズにはアクセサリーも豊富にラインナップされていますが、コンビニでの取り扱いはありません。こちらも公式店舗を利用して購入するようにしましょう。
みんなが欲しい「IQOS ILUMA」はどれ?
色選びは迷ってしまうものです。ここではみんなが欲しいと思った色を紹介!是非あなたも欲しい色に投票してみてくださいね。
アイコスイルマプライムの人気色1位は「ブロンズトープ」
プライムの人気No.1は、やはり現状「ブロンズトープ」のようですね。コンビニでも売り切れになっていることが多いデザインなので納得です。
アイコスイルマの人気色1位は「サンセットレッド」
アイコスイルマの人気No.1は「サンセットレッド」でした。コンビニでも数量限定で販売開始しています。すぐ売り切れになってしまうので、見つけたらラッキーかも。
カラーランキングは以下の記事にて詳細に解説中です!気になる方は是非ご覧下さい。

アイコスイルマワンの人気色1位も「サンセットレッド」
また、アイコスイルマワンの人気色ランキングアンケートも収集中!すでに500人以上の方から回答を頂いています。5色展開のアイコスイルマワンの人気カラーの詳細もチェックしましょう!

アイコスイルマ専用たばこスティック「テリア」と「センティア」
さてここで重要なことがあります。「アイコスイルマ」と「アイコスイルマプライム」は、「アイコス」と名が付くものの、「アイコス3デュオ」や「アイコス2.4プラス」などの従来のアイコス専用たばこスティックを利用することができません。
新型のイルマシリーズは「テリア」と「センティア」という専用たばこスティックのみ利用することができます。
アイコス専用たばこスティック利用可否表
利用可能 | 利用不可能 | |
---|---|---|
アイコスイルマ | ・テリア ・センティア | ・マールボロ・ヒートスティック ・ヒーツ |
アイコスイルマプライム | ・テリア ・センティア | ・マールボロ・ヒートスティック ・ヒーツ |
アイコス3デュオ | ・マールボロ・ヒートスティック ・ヒーツ | ・テリア ・センティア |
アイコス3マルチ | ・マールボロ・ヒートスティック ・ヒーツ | ・テリア ・センティア |
アイコス2.4プラス | ・マールボロ・ヒートスティック ・ヒーツ | ・テリア ・センティア |
上の表のように、利用できるたばこスティックが決まっています。「これまでもアイコスを使っていたからイルマ本体だけ買った帰ったけど、専用たばこスティックが違ったので吸えない」という事象が発生する可能性があります。注意するようにしましょう。
テリアのフレーバーは14種類
- テリア リッチ レギュラー
- テリア レギュラー
- テリア スムース レギュラー
- テリア バランスド レギュラー
- テリア ブラック メンソール
- テリア メンソール
- テリア ミント
- テリア パープル メンソール
- テリア イエロー メンソール
- テリア トロピカル メンソール
- テリア ブライト メンソール
- テリア フュージョン メンソール
- テリア ブラック パープル メンソール
- テリア・ブラック・イエロー・メンソール
基本的には、従来アイコスで吸えた「マールボロ・ヒートスティック」と同じ銘柄構成となっています。
しかし、それも2021年までのお話…。2022年2月に「テリア ブラック パープル メンソール」が発売された時点で、テリアの種類数はマールボロを超えました。さらに「テリア ブラック イエロー メンソール」という新フレーバも発売され、これからテリアの開発にのみ力を入れていくことが伺えます。
テリアの価格
- 580円(税込)
「テリア」は、たばこ増税の影響で10月より1箱580円となりました。9月までは550円だったのですが、30円も値上げ・・・正直高く感じますよね。(IQOS値上げ情報)
残念ながらイルマシリーズには「ヒーツ」のような安値銘柄が(現在は)ないため、イルマに移行してからガッカリすることがないようにしましょう。
530円の安いスティック「センティア」が地域限定発売!
テリアが従来アイコスの「マールボロ」だとしたら、「ヒーツ」のような銘柄はアイコスイルマにはないのでしょうか?
実は、安価なアイコスイルマ専用たばこスティックが地域限定発売しています!
その名もセンティア。基本的にラインナップはヒーツと同じで、530円の価格設定がされています。この銘柄が2022年4月には順次店頭に並びます。楽しみですね!
最終的には11種類の銘柄がラインナップとなりますが、はじめは赤字の6種類が先行発売となります。
- センティア・ディープ・ブロンズ
- センティア・バランスド・イエロー
- センティア・クリア・シルバー
- センティア・ピュア・ティーク
- センティア・フレッシュ・エメラルド
- センティア・フロスト・グリーン
- センティア・クール・ジェイド
- センティア・アイシー・ブラック
- センティア・シトラス・グリーン
- センティア・フレッシュ・パープル
- センティア・トロピカル・イエロー
なお、センティアは4月4日発売時点では、29道府県限定の地域限定販売となっており、残念ながら東京含め関東の方々はまだ買えません。味わいなどの詳細は以下の記事にまとめています。実際に吸ってみた感想もまとめていますので、気になる方は是非ご覧になってください!
こんにちは、加熱式たばこブロガーのアイコスさん(@iqossan)です。アイコスイルマ専用銘柄の新フレーバー「センティア」が発売されました。この「センティア」は、いわばアイコスイルマ版のヒーツと言える銘柄で、一番の特徴はその530円[…]
イルマを買えたらテリアかセンティアも買いましょう
「テリア」も、もちろんコンビニで販売されています。アイコスイルマ本体の在庫がある場所には、十中八九専用たばこスティックである「テリア」も販売されているはずです。これはいくつかのコンビニ実店舗に伺って間違いないことでした。
よって、本体を(運良く)コンビニで購入できた際には、専用たばこスティックも一緒に購入するようにしましょう。どのようなフレーバーがあるのか、またどのスティックが人気なのかは以下の記事をチェックしてみて下さいね。

コンビニ店舗の在庫表・販売状況
ここからは、アイコスさん(@iqossan)が自分の足で各コンビニ店舗を周り、在庫を聞いてきた記録をお伝えします。
なお、これはIQOS公式回答になりますが、コンビニ店舗によって販売状況や在庫が異なる可能性があるということでした。最も大きな理由は、あくまでコンビニは個人事業主がフランチャイズ契約をした上で経営している”オーナー”店舗だからということです。在庫の管理は基本的にコンビニ店長(オーナー)任せということですね。
もちろん2022年時点では、IQOSを販売しようと考えている店舗のほとんどに在庫がありました。各店舗ごとにヒアリングした結果と実際の状況をまとめます。
【注意】全ての販売店舗が限定台数
一点注意点です。全てのコンビニエンスストアに共通していえることですが、それは販売台数は限られているということです。在庫はかなり少なく、場合によっては1店舗あたり1台か2台の在庫しかないというところもありました。
つまり、IQOSストアのように無限にあるわけはありません。一度在庫が切れると、次の入荷まで1〜2週間かかることが一般的なようです。
サンセットレッドが期間限定で登場することも
期間限定&数量限定となりますが、コンビニでサンセットレッドが入荷している店舗が増えてきています!以前はアズールブルーがその対象でしたが、最も人気の赤も一時購入できるようになっていました。こういう限定販売を確認したらすぐに購入すると良いかもしれません。

セブンイレブン:IQOS ILUMA PRIMEも販売中!選べるカラーも最も多い
IQOSデバイス | 在庫状況 |
---|---|
アイコスイルマプライム | 7/9店舗 |
アイコスイルマワン | 6/7店舗 |
アイコスイルマ | 8/10店舗 |
アイコス3デュオ | 7/10店舗 |
アイコス3マルチ | 6/10店舗 |
セブンイレブンは、最もアイコスイルマの在庫があり得るコンビニであるといえます。10店舗以上のセブンを回って在庫がありました。また前述のとおり「アイコスイルマプライム」はセブンイレブン限定販売なので、プライムの方が先に品切れになっていることが多かったです。
セブンの「アイコスイルマプライム」販売色
- ゴールドカーキ
- オブシディアンブラック
- ブロンズトープ
プライムの色は店舗によって在庫が異なりました。ゴールドだけの店舗と、ブラックだけの店舗と、いずれにせよどちらか一つだけの在庫状況となっているようです。
ちなみに、金色も黒色も人気のカラーで、どちらが良くないとかはないカラーなので、見つけたら迷わず即買いで良いと思います。

セブンの「アイコスイルマワン」販売色
- モスグリーン
- アズールブルー
アイコスイルマワンが入荷していました!初回販売は緑と青からの展開のようです。とあるセブンイレブンでは「午後1時からの入荷」という声も聞きましたので、店舗ごとに順次入荷していくようです。

セブンの「アイコスイルマ」販売色
- ぺブルグレー
- ぺブルベージュ
- アズールブルー
- モスグリーン
- サンセットレッド
セブンイレブンでは他のコンビニでは見かけることのない「モスグリーン」も購入できる店舗もありました。セブンイレブンは8店舗周り、東京都と愛知県の店舗に問い合わせましたがセブンといえど「サンセットレッド」は販売していないようです。
ファミリーマート:IQOS ILUMAのみの販売だが在庫多
IQOSデバイス | 在庫状況 |
---|---|
アイコスイルマ | 8/10店舗 |
アイコスイルマワン | 4/5店舗 |
アイコス3デュオ | 7/10店舗 |
アイコス3マルチ | 5/10店舗 |
ファミマはセブンに次ぐ在庫店舗といえます。もとからファミマはたばこ関連商品に力を入れており、セブンやローソンではなかなか買えないアイコスの互換たばこも積極的に販売しています。ちなみに、「アイコス3デュオ」の限定モデルも販売されたことがあり、セブンに次ぐ在庫量でした。

ファミマの「アイコスイルマ」販売色
- ぺブルグレー
- ぺブルベージュ
- サンセットレッド
ファミマでの販売カラーが増えました!2021年10月までは「ペブルグレー」と「ペブルベージュ」のみの販売でしたが、「モスグリーン」と「アズールブルー」が追加されました。特に青の「アズールブルー」は注目の新色として大きくPRされていましたね。
ローソン:IQOS ILUMAのみの販売。在庫は薄いが狙い目
IQOSデバイス | 在庫状況 |
---|---|
アイコスイルマ | 4/6店舗 |
アイコスイルマワン | 4/4店舗 |
アイコス3デュオ | 4/6店舗 |
アイコス3マルチ | 4/5店舗 |
もちろん店舗によりますが、ローソンはそもそもIQOS自体の在庫が薄い店舗が多い印象。というより、販売されるスピードが最も遅いことが多いです。「アイコス3デュオ」が発売された際も、最も展開が遅かった記憶があります。
ローソンの「アイコスイルマ」販売色
- ぺブルグレー
- ぺブルベージュ
- サンセットレッド
しかし一方で、セブンやファミマにない地理的な優位性があり、「どこのコンビニでも売り切れているのに住宅街ド真ん中のこのローソンだけ売ってた!」といったことが多くありました。そういった意味では最も狙い目なコンビニかもしれません。

面白かったのが、「アイコスイルマ」の在庫がない店舗では代わりに「プルームエックス」のポップを店頭に出していました。アイコスイルマの方が売り切れやすいので、このように随時切り替えている店舗が多いようです。(そしてプルームエックスの割引キャンペーンが実施している際にはプルームエックス中心になりがち)
ミニストップ:IQOS ILUMAのみの販売。最も在庫が薄い
IQOSデバイス | 在庫状況 |
---|---|
アイコスイルマ | 2/4店舗 |
アイコスイルマワン | 2/3店舗 |
アイコス3デュオ | 3/4店舗 |
アイコス3マルチ | 3/4店舗 |
ミニストップでもアイコスイルマの購入は可能です。ポップがレジ前ではなく、通路に置いてあることも多いので、そこまでたばこ製品の売出しに注力しているわけではないようです。

ミニストップの「アイコスイルマ」販売色
- ぺブルグレー
- ぺブルベージュ
- サンセットレッド
4店舗回って、在庫がある店舗は2店舗のみでした。タイミングが重要か・・!
また、在庫があるカラーは「ペブルグレー」と「ペブルベージュ」が多い印象がありました。理由は、このカラーがいわゆるスタンダードな黒と白だからです。
「アイコスイルマ」のカラーに純粋な「ブラック」と「ホワイト」というものはなく、淡い黒としての「ペブルグレー」、淡い白としての「ペブルベージュ」としてラインナップされています。なので、変な色なのかな・・と思う必要はなく、黒と白と思っても良い色合いですので、購入する時は安心しましょう。
コンビニでの販売在庫状況まとめ:本気で欲しいなら事前に確認を
アイコスイルマが全国発売され数ヶ月経ちましたが…私はそもそもIQOSが発売されてからずっとコンビニでアイコス在庫をリサーチしています。(2016年の記事)
それでいうともはや何軒回ったかわからないレベルですが、アイコスイルマが発売されて以降に限り、在庫がある店舗数は以下の通りでした。
- セブンイレブン:9店舗 / 11店舗
- ファミリーマート:8店舗 / 11店舗
- ローソン:7店舗 / 8店舗
- ミニストップ:2店舗 / 4店舗
ほぼ全てのたばこ取り扱い店舗でアイコスイルマを確認することができました。
そして、いくつか店舗を回ったり店長にヒアリングをした結果、こんな買い方が良いと思いました。
買い方のコツ:在庫があるタイミングを狙え!
普通に店舗に行くだけでは買えないことがあります。皆欲しがっているから、これは本当にしょうがない。
「アイコスイルマ」シリーズは、アイコスオンラインストアでさえ売り切れになっていることがあります。

つまり、もちろんコンビニでも売り切れになります。
なので、コンビニで効率的に買うには、いつ入荷されるのか先に聞くのが一番手っ取り早いです。アイコスイルマを買いたい旨を伝えて、仮に売り切れの場合、「次の入荷はいつ頃ですか?」と聞くと、わかっていれば大抵教えてくれます。そういったちょっとしたコミュニケーションでグンと買いやすくなるので、是非活用してみると良いでしょう。
しかし、もちろんコンビニ側も通常営業を行っている中です。アイコスの在庫のためだけに電話するのは控えた方が良いかもしれません。
コンビニでのアイコスの買い方
さて、どのようなアイコスがいくらで買えるかわかったら、実際にどのようにコンビニで購入するのか確認しましょう。
- レジで欲しい商品名を伝える
- 年齢確認をする
- お金を払う
①:レジで商品名を伝える
IQOSなどの加熱式タバコデバイスは、例えば他の日用品のように普通の商品棚に陳列されておらず、画像のようにレジ裏に陳列されています。店舗によってはレジのすぐ横だったり、店舗裏にしまってあることもあります。
つまりレジカウンターで商品名を伝える必要があります。
なので、記事冒頭の名前を確認して「アイコス イルマ プライム 本体を下さい」、「アイコス スリー デュオ 本体を下さい」などと店員にお伝えすることから始まります。店舗によっては在庫がない場合もあるので、その際はコンビニをはしごしましょう。
②:年齢確認をする
続いて年齢確認を行います。おそらく、どんな店舗でも年齢確認を必須で行うことになると思います。また、顔写真付き身分証が必要な場合もあります。
これはなぜかというと、まず未成年には決して販売できないからという当たり前な理由が一つ。
もう一つの理由は、IQOS公式ストアではどんなことがあろうと顔写真付き身分証が必要なルールがあるからです。おそらく、おじいちゃんが行ったとしても、公式ストアでは身分証を伴った年齢確認が必要になります。そういうルールだからです。なので、
- 免許証
- マイナンバーカード
- パスポート
などを持参すると、在庫があれば間違いなく購入できるので忘れないようにしましょう。(といっても店舗によっては緩いところもあります。気軽に店員に聞いてみると良いでしょう。)
③:お金を払う
そして最後にお金を払います。
実は、ここが割引のポイントだったりしますので特記させて頂きます。
時期によりますが、キャッシュレスサービスを使うと実質値引きをすることが可能です。例えば、PayPay祭中のセブンイレブンであれば、20%のPayPayボーナスがもらえるみたいなやつです。本当に安くなるので、活用できる方は忘れず活用しましょう。

IQOSの割引キャンペーン

結論を言うと、アイコスには常時開催中の割引プログラムが存在します!
アイコスは定期的に本体の割引キャンペーンを行っています。例えば従来の「アイコス3デュオ」は季節ごとに3,000円割引を繰り返し、最終的には定価自体が3,000円値引きされたこともありました。しかし、現在はそのような3,000円割引のようなキャンペーンは行っておらず、常時開催の割引プログラムだけが存在しています。
IQOSの割引プログラムについて詳しく見ていきましょう。
【4/18~】アイコスイルマとアイコスイルマプライムが値下げ
まず大前提として、2022年4月18日より「IQOS ILUMA」と「IQOS ILUMA PRIME」の本体価格が値下げされました。
変更前価格 | 変更後価格 | |
---|---|---|
IQOS ILUMA PRIME | 12,980円 | 9,980円 |
IQOS ILUMA | 8,980円 | 6,980円 |
まさかの定価が値下げされるということで、IQOSユーザーにとっては朗報となります。この値下げ価格での購入はコンビニでも可能ですので、よりアイコスイルマシリーズを手に取りやすくなりましたね。
公式店舗やオンラインストアでは割引プログラムが開催中
本体価格が安くなった前提で、IQOS公式ストアやオンラインストア限定で、割引プログラムが開催されています。
例えば現在は以下のような割引プログラムが開催されています。
- IQOSPHERE 会員特典割引プログラム
- お友達紹介割引プログラム
- アンバサダー割引プログラム
- 関連施設従業員向け割引プログラム
- 「はじめて割」プログラム
友達に紹介してもらうことで安くなったりなど・・・よくあるパターンのやつですね。
なお、これらの割引プログラムはコンビニで利用はできません。
こちらの割引プログラムを利用すれば、3000円以上安く本体を購入することも可能です!アイコスイルマ/プライム/ワン、それぞれの最安値購入方法をまとめましたので、詳細気になる方は是非ご確認ください。
フィリップモリスの最新加熱式たばこモデル「IQOS ILUMA」シリーズにおいて、デバイス「IQOS イルマ プライム」と「IQOS イルマ」が値下げされることが発表されました。変更前価格変更後価格IQO[…]
こんにちは、アイコスを使い続けて6年目のアイコスさん(@iqossan)です。ついに新型のIQOS「アイコスイルマワン」が発売されました!コンパクトな軽量モデル、ずっと楽しみにしていたのでとても盛り上がっています。私は発売後すぐに購[…]
過去のコンビニ割引キャンペーン
割引キャンペーンの最後に、参考までにこれまで開催されたコンビニ含めたアイコス割引キャンペーンを紹介します。興味ある方はご覧下さい。
IQOSイルマシリーズにおいて、各コンビニのアプリ利用者限定で割引キャンペーンを実施していました。例えば、セブンイレブンアプリを提示して紙巻きを買ったことがある方限定のような形で、1,000円割引クーポンを配布しているようです。
期間限定で且つ条件が結構厳しいので、コンビニごとの割引プログラムを確認されたい方はそれぞれの記事をご覧担ってくださいね。
2022年2月21日より、コンビニにて割引キャンペーンがスタート!これは注目に値する外せない割引キャンペーンです。アイコスイルマをコンビニで安く買いたいなら、このタイミングを逃さないようにしましょう!
- 期間:2022年2月21日 – 2022年3月6日
- 対象製品:IQOS ILUMA (イルマ)
- メーカー希望小売価格からの割引額:2,000円
- 割引対象者:一般の満20歳以上の喫煙者
- 割引実施店舗:コンビニエンスストアを含む全国のIQOS ILUMA(イルマ)販売店。ただし、実施有無は店舗により異なる場合がございます※。
※全国8店舗のIQOSストア、IQOSショップ(ヤマダデンキ一部店舗)、IQOSコーナー(ドン・キホーテ系列一部店舗など)では実施いたしません。
2020年11月13日(金)から「第二回秋割」キャンペーンが開始されています。
→ 終了しました。
第二回秋割が開始されました。アイコス3デュオが3000円割引で購入できます。コンビニでの割引期間は、11月16日〜11月29日となっています。

2020年7月27日(月)から「秋割」キャンペーンが開始されています。
→ 終了しました。
新型アイコスである「デュオ」も3000円オフで買えるし、人気カラーである「ウォームカッパー」も割引対象となっていました。しかし、アイコス3シリーズの割引は既に終了。2.4プラスのみ割引価格で購入できます。詳細は以下の記事でどうぞ。

2020年7月27日(月)から「夏割」キャンペーンが開始され、8月9日に終了しました。
新型アイコスである「デュオ」も3000円オフで買えるし、人気カラーである「ウォームカッパー」も割引対象となっています。詳細は以下の記事でどうぞ!

2020年6月から、「早夏割」キャンペーンがコンビニでも適用され、終了しました。

新型アイコスである「IQOS 3 DUO」本体が、3,000円割引で買えるようになるキャンペーンです。コンビニでのアイコス購入を狙ってるなら、この時期に買うとかなりお得になります。
アイコス以外の加熱式たばこは割引キャンペーンを頻度高く実施している
IQOSではありませんが、競合の「glo hyper+(グローハイパープラス)」や「Ploom X(プルームエックス)」は積極的に割引を行っています。
例えば…グローハイパープラスは0円購入キャンペーンを実施したり、プルームエックスは半額キャンペーンを実施したり・・・。
もちろん「アイコス」は加熱式たばこデバイスの中で最もシェアがあるデバイスで、人気が高く、加熱式たばこといえばアイコスと言うほどです。しかし、もっと安いデバイスはあるんだよということを知っても良いと思います。
以下の記事には、アイコスイルマシリーズが発売された今現在の、最新の加熱式たばこデバイス価格一覧をまとめています。気になる方はぜひ参考にしてみて下さいね。

コンビニ以外のアイコスイルマ購入方法
この記事では主にコンビニでの購入方法をまとめていますが、もちろんコンビニ以外での購入方法もあります。最も手軽なものとして通販という手段があります。
しかしながら、通販には、公式通販と外部通販の二種類があり、現在は公式通販が圧倒的におすすめです。
IQOS公式ホームページ通販での購入

IQOS公式通販では、「アイコスイルマプライム」と「アイコスイルマ」を定価…もしくは定価以下で購入することができます。
しかしながらコンビニと同じく在庫切れの時もあります。最新在庫情報は常に @iqossan にて常にウォッチしていますが、2021年10月に大量入荷されて以降、これまで以上に買いやすくなりました。

ちなみに、アイコスオンラインストアで購入すると漏れなく製品登録がされている状態で届いてしまうので、例えばプレゼント用に利用しようとしている場合などは注意が必要です。
はじめての人なら「14日間レンタルプログラム」も利用可能
IQOS公式通販の他にも、オンラインと電話限定で「IQOS 14日感レンタルプログラム」も利用可能です。こちらを利用すると、もれなくお好きなフレーバーが5種類付いてくるというかなりお得なプログラムになっています。
ただし、はじめてIQOSを利用する人限定のプログラムとなっています。また、デバイスは「アイコスイルマ」と「アイコスイルマワン」に限られています。「アイコスイルマプライム」をレンタルプログラムで購入することはできません。
利用条件や内容については以下の記事に最新内容をまとめていますので、是非ご確認下さい。

Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの外部通販での購入
もちろん、アイコスイルマをIQOSストアやコンビニなどの正規ルートではなく、アマゾンや楽天、メルカリなどの通販サイトで購入することも可能です。
しかしながら、今現在、外部通販サイトのアイコスイルマの価格は高騰しています。
よって、購入するならIQOS公式やコンビニなどの正規ルートをおすすめします。
これまで5年以上通販サイトの価格を追っていますが、今は2017年の「IQOS 2.4 Plus」大ヒット時に次ぐ大幅な価格吊り上げ状態になっていることを確認しています。
やはり新型モデルで入手しづらいこともあり、転売価格として15000円などの価格が付けられてしまっています。最新の価格一覧比較は以下の記事にてまとめていますので、ご興味ある方はご覧下さい。

コンビニでIQOSを買えたら会員登録&製品登録しよう

「アイコスイルマ」や「アイコスイルマプライム」をコンビニで購入することができたら、IQOS公式ホームページで会員登録と製品登録をするようにしましょう。
実は、IQOS公式通販やIQOSストアでアイコス本体を買うと、自動で製品登録がされます。しかし、コンビニで買った際には自動で製品登録などがされないのです。
2021年10月現在、製品登録をすると、自動的に「IQOSケアプラス」に登録され、様々なメリットを享受することができます。
- 保証期間が12ヶ月に延長(製品登録しないと6ヶ月)
- 故障時に24時間以内に新品をお届け(送料も無料)
- 自損でも無償で交換(通常自損はお金がかかる)
- 海外で故障した時も日本語対応で指定の場所に新品送付
- 会員特典でIQOS製品が30%割引
IQOSの製品登録特典は本当に手厚いのです。ですので、滅多なことがない限り、会員登録と製品登録を行うようにしましょう。
会員登録
製品登録を行うには、まずはIQOS公式ホームページで会員登録を行う必要があります。IQOSは成人喫煙者のみが利用できる製品なので、年齢認証が必要となります。以下の情報を入力してササッと登録を済ませてしまいましょう。
- 身分証明書の登録
- 名前
- 住所
- 性別
- メールアドレス
- 電話番号
- 居住都道府県
身分証明書も、スマホのカメラ撮影で問題ないので簡単に手元で行うことができます。
また、会員登録するとIQOS公式オンラインストアも利用できるようになるので、アクセサリーなども購入できます。更にIQOSライフが充実しますね。

製品登録
会員登録が済んだら製品登録を行いましょう。IQOSの製品登録には、製品番号が必要です。製品番号は、パッケージ・製品本体に記載されています。

製品番号は、本体や箱にも記載されています。この番号を、ご自身の製品リストに追加します。

製品登録は、以下のリンクから行うことができます。ただ単にIQOSホームページのトップページからアクセスすると、どうやって登録するのか少し分かりづらいので、ご活用下さい。
コンビニは「イルマ」の登場で大変な状態に:見えてくる今後のIQOSの動向
最後に、この事実をお伝えします。コンビニは新型アイコスの登場でとても大変な対応を迫られています。なぜなら、ここまで見てきたとおりイルマの専用タバコ「テリア」は、これまでのアイコスとは違う種類だからです。
しかもこのテリア、すでに14種類ものフレーバーがラインナップされています。
つまり、コンビニ店舗はこの14種類分の陳列棚を準備しなければならない上に、新型アイコスの在庫置き場や、ポップ作成等を行い、店舗運営をしなければならないのです。
私が好きなコンビニオーナーさんも、この状況に辟易しています…。
場所が、足りないのです。しかし、この店長さんは「テリア」の販売を確保しながらも「マールボロ・ヒートスティック」と「ヒーツ」、、だけでなく、リルハイブリッドの「ミックス」まで販売を継続するそうです。さすが!
ちなみに他の店舗のオーナーさんは、この「テリア」の登場で他のたばこ銘柄を減らすと言っていました。事実、現在たばこ銘柄・・とくに加熱式たばこ銘柄は数多く出ているので、販売数に合わせて在庫を常に変動させていることを確認しています。
例えば、プルームテックのある銘柄だけ置かないとか、グロープロ銘柄の店頭販売は5種類だけに留めておく・・など、そういった店舗判断が行われています。なので、今回のこの「テリア」の登場は非常にやっかいなものです。
今後、イルマとテリアに販売を寄せていく
こういった事情からも、今後IQOSは「アイコスイルマ」と「アイコスイルマプライム」に販売を寄せていく可能性が多いにあります。つまり、「アイコス3デュオ」や「マールボロヒートスティック」がなくなっていく可能性があるということです。
実際に、3名のコンビニオーナーさんが、「今後IQOSはイルマシリーズのみ販売にしていくそうです」と述べていました。
ただ、それがいつなのか、本当にそうなのか、まだIQOSから公式アナウンスは出ていません。
しかしながら、前述のとおりコンビニの販売事情などを鑑みれば、イルマシリーズの在庫状況が潤沢になればなるほど、販売を寄せていく可能性は多いにあると思います。
よって、今後私達加熱式たばこIQOSユーザーは、アイコスイルマを持っていないとIQOSを吸えなくなるかもしれません。
こうなると、イルマを持っていない人は少し焦りますよね。今後、こういった最新情報もしっかりとアイコスさん(@iqossan)にて伝えていきたいと思いますので、少しでも参考になれば幸いです。